靴の記念日! (今日のテーマ)
BlogPet 今日のテーマ 靴の記念日!
「ズバリ、靴は何センチを履いてる?」
26cmくらいなら種類はまだあるんですが、このクラスになるととたんに種類が減りますね。実際靴屋の前でデザインとか機能的に気に入ってもサイズが合わずに涙を呑んだ経験が多々あります。
ちなみに、26.5~27cmと書いたのは、靴によっては26.5cmでも入らなくもないから。でも、27cmのほうが足に余裕があるかな?
26.5cmだとEEEEくらいないと窮屈だからなぁ…
BlogPet 今日のテーマ 靴の記念日!
「ズバリ、靴は何センチを履いてる?」
BlogPet 今日のテーマ 夏ファッション
「あなたはクールビズしてますか?」
BlogPet 今日のテーマ 浴衣
「あなたは今年浴衣を着ましたか?また着た方はどんな浴衣か教えてください。」
昨日眼鏡のつるがぽっきりと折れてしまった、ということを書いた。この眼鏡が使えないといろいろ不便なので、早速眼鏡屋に持ち込んで修理を依頼。
ところが、これと同じフレームはもう生産終了、とのこと。ここの眼鏡屋はチェーン店なので、店員が他の店舗に同じ型のフレームがあるかないか確認してみてくれたが、すでに在庫はない、とのお返事。フレームの形はウェリントン型と言う大流行もしない代わりに、廃れはしないだろうと言う、要するに当たり障りのないデザインのフレームを選んだつもりなので、これは正直言って困った。
それなら、レンズを削りなおして、別の型のフレームに、と思ったが、自分の眼鏡のレンズは下手に削り直すと、80%くらいの確率で割れる可能性がある(かなり度がきついので、ガラス製にしている。プラスチックレンズは軽くて割れにくい反面、屈折率が低いので「超高屈折」と言っても、ガラス製の高屈折くらいの厚みになってしまう)ので、削り直して別の形に、と言うわけにもいかない。
かと言って、新調となると、レンズがレンズなので、そう在庫があるわけでもなく、出来上がるまで1~2週間、GWとか年末年始とか旧盆とかが入ると、1月くらいかかってしまう。とてもそんなには待っていられない。何しろ眼鏡なしでは車の運転どころか、ただ歩くのだってちょっと怖いくらいの視力なんだから。
と言うわけで、レンズに合わせてそれまでのフレームに近い感じのものにレンズを移植した。ちなみにフレームはCarl Zeiss製で、23,000円くらいする代物。これに加工賃とか消費税とかがかかって、総額25,000円余りかかってしまった。でも、まあ、まるっきりの新調に比べれば、半分くらいには収まったんだけどね。
伊達でかける分にはともかく、本当に必要でかける場合って、変にファッションに振り回されるのって、迷惑だよ、ほんと。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
最近のコメント