発売り (今日のテーマ)
BlogPet 今日のテーマ 発売り
「今年は初売りに行きましたか?行った人は何を買いましたか?」
と、突っ込みはこれくらいにして…
実は行っていません。
行っても自分のほしいものはなさそう、あるいは、あっても予算の関係で手が出ないと言うことが多いので。
そもそも福袋もどこまで「福」なのかが疑問だし…
そう思うと別に行かなくてもいいんじゃないの、と言う気になってしまいますね…
BlogPet 今日のテーマ 発売り
「今年は初売りに行きましたか?行った人は何を買いましたか?」
今年は日韓友情年ということで、これなら2003年が日本におけるトルコ年であったように、公式ホームページが存在するに違いないとぐぐって見たら...ありました。
日韓友情年2005 : Japan-Korea Friendship Year 2005 : 일한 우정의 해 ...
キャッチフレーズは「進もう未来へ、一緒に世界へ」ま、お役所関係が採用しそうな「あたりさわりのない」言葉だなぁ、特別反対は出ない代わりに、積極的に押しそうな人もいなさそうな...
私なら「『ワ』を以って貴しとなす」にしちゃうなぁ...
もちろん、これが聖徳太子の十七条憲法のパクリである。でも、「ワ」は原典の「和」であると同時に韓国語で「来て」の意味でもあるんだよね。結局展示会とか行っても、そこで見えるのは「よそゆきの」日本だったり韓国だったりするわけで、素顔が見えにくいような気がして...
より必要なのって、「普段着の」日本なり韓国なりを理解するなり理解してもらうなりすることだよねぇ...人の行き来は既にけっこうあるから、今度は「友情」をってこと?
いや、日韓友情年を否定するわけじゃないんだけど、ほんとに「友情年」でいいの?って気がしたから...
#チェ・ジウって漢字だと「崔志宇」なのね。苗字はすぐわかったんだけど、名前は何通りかの書き方を見かけて、「いったいどれが本当なんだ?」と思っていたの。ヨン様ことペ・ヨンジュンが裵勇俊だって言うのは知ってたけど...
トルコの食品や雑貨の通販サイトです。
もちろんトルコのサッカーチーム関連商品やCDなどもあります。
トルコ語の辞書は日本の半分の値段で入手可能です。
Webに掲載していないものでも可能な限り探してくれますから、トルコの物品に興味のある人には心強いかも。
URLは、http://www.turkey2003.com/です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
最近のコメント