Pitta!

Blogのおるすばん

ネット通販:アスマル 明日のeマルシェ

  • ネット通販:アスマル 明日のeマルシェ

Macromill


  • マクロミルへ登録

Lenovo Japan

  • ThinkPad L Series

サントリー森と水のクイズ2011

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

ALBAMIM

  • コロスキンラッピング都バス
     ケータイ内蔵カメラとかデジカメで撮った画像の一覧。

PageRanker

らくごカフェ

Twitter

Google AdSense



Firefox

尼尊


Buzzurl

  • powered by Buzzurl

Javari

  • Javari

カテゴリー「ジョーク」の12件の記事

2009/02/23

もしもシリーズ! (今日のテーマ)

BlogPet 今日のテーマ もしもシリーズ!
「あなたは新卒のビジネスマンです。上司「なんで遅刻したんだ!」 ここでボケて! 」
「BC不緩解で…」
  (会社の遅刻の言い訳ではないけど、友達との待ち合わせに遅れた時に行ったことはある…)

2005/02/24

池袋に路面電車、ってマジ?

 2/16の書き込みで、「池袋に路面電車を」という話があったことを書いたけど、今度はその続報。
 2/22の東京新聞朝刊の最終面に「We love Tokyo 文化咲く豊島に」というのが載っていた。
読んで愕然とした。そこに載っていた地図だと、要は池袋駅東口とサンシャイン60の間を結ぶだけのものらしい。
  これじゃあ、早い話動く歩道と大差ないじゃないか。これが交通機関と言うなら、エレベータやエスカレータ、スキー場のリフトなども立派な交通機関だぞ、おい。
 #「輜重輸卒も兵隊ならば、チョウチョトンボも鳥のうち」って言った人がいたが、この計画はまさにその類。
 さすがに元東京都副知事だった青山氏(フルネームで書けん。やすしの時が出ない...)は「都電との組み合わせでも考えるべきだ」と言っていたが、それ以外の人は高野豊島区長も含めて情緒的な話の範疇を出ないことしか言っていない。
 この人たちにとっては、路面電車もLRTも遊園地のおとぎ電車と大差ないんだろうなぁ...
 期待したおまえがバカなんだよ、と言われればそれまでなんだが...

2005/02/20

ヒョニーのDVDつきアルバム

 ヒョニーと言っても、「蜂谷真由美(金賢姫元死刑囚のこと。日本では「キム・ヒョンヒ」と呼ぶことが多いけど、「キム・ヒョニ」と読むのが正しいらしい)」サンではなくて、李貞賢(イ・ジョンヒョン)の方ですので、念のため。ごめん、今これを書き込んでいるPCだとハングルの表示はできても入力ができないのよ。トルコ語は入力できるんだけどね。
 昨年、歌手として日本デビューして、紅白にまで出て(チェ・ジウの妹役だけで済まないでよかった~)、今年の3/8(あと10日ずらしてくれればなぁ...)にDVD付きミニアルバムが出るんだそうな。
 ちなみにCDは全曲日本語版で、曲目は既におなじみの「Heaven」、「ワ~come on~」に加えて、「夢」、「GX339-4」、そして、あの、「パックォ」
 ちなみに、「パックォ」の日本語タイトルは「DaTo」なんだそうであります。あえて漢字にしなかったところに、政治的意図を感じたりして...実はこの歌は前にも書いたように実はかなり政治的な歌だからねぇ...この歌を与野党がどう取るかが楽しみである。与党は「小泉内閣妥当」、野党は「小泉内閣打倒」のキャンペーンソングにしたりして...(意味的には、「打倒」の方が正しいけど)
 この歌は早めに買っておかないと後悔するかもしれない。いや、その前に発売中止に追い込まれるとか...
 まあ、ほんとに発売中止になったら、韓国の人から、
 「日本の政治家って、大人気ないねぇ」
って、笑いものにされるだけだけどね...
  
 #lilyさんが忙しそうなので、一足先に...

2005/02/13

NHKvs朝日新聞の仁義なき戦い

 昨日のラグビー日本選手権、でレフェリーのユニフォームに朝日新聞の広告が入っていたとかいうことで、NHKが生中継をしない、とか言ってたけど、結局NHKが折れる形で生中継が予定通り行われた。
 視聴者の抗議が激しかったから、と言うのは、表向きの理由で、実は夏の高校野球の放送権を手放すことになりかねないから折れた、と言うのが、民放のニュース(少なくともTBSラジオの「土曜ワイド ラジオTOKYO 永六輔その新世界」ではそう言ってた)でささやかれていた説。
 そういや、夏の高校野球は朝日新聞社主催だわな...
 ANB(テレビ朝日ね)としては、NHKにもっとごねてほしかったかもしれないけど(TV独占中継はできるわな...)

 こうなると、どこまでニュースでどこまでジョークなんだか境目がわからんわ。w

2005/02/06

「変人」って何だ?

 自民党の旧橋本派でイメージチェンジを謀ろうと突然テストが行われたそうな。
 不合格だと除名、ということで、みなさん学生時代以来久しぶりに猛勉強したらしい。
 その中に次のような問題があったそうな。
 「変人」とはどんな人を言うか説明せよ。
 A議員の答案はこう。「変な人です」結果は○。ま、常識的に考えたら、×にはできませんわな...
 B議員の答案はこう。「変革の人ですの略です」結果は×。いくらなんでも無理がある、という理由で。
 C議員の答案はこう。「変屈な人の略です」。採点者は、「へんくつ」ってこんな字だったかな、と思いつつも、ペンはその答案に花丸をつけていた...

 (注)正しくは「偏屈」または「偏窟」ですな...

2005/02/05

はじめまして、ごまめです...!?

 ごまめと申します。はじめましてm(__)m
 実は、今までこのBlogを管理されていたいんべひろしさんから、「旅に出ます。探さないでください。Blogのことはよろしく頼みます」と手紙が来て、このBlogを管理することになりました...


 というのは冗談です。ハンドル変えたんですよ。
 なんでやねんと思われた方はこちらをご覧ください。

英霊はかたる...

 私の母方の祖父は1943年にアリューシャン列島のアッツ島で戦死しました。ということで靖国神社の英霊の一人になっております。
 その祖父がある日夢の中で私に教えてくれました。
 
 祖父「総理大臣が靖国神社に来るとなんていっているか知っているかい?」
 私  「さぁ...今の首相はええかっこしいだから、何言っていることやら...」
 祖父「あなた方が『鬼畜』と信じて戦った人たちと仲良くしている私を許してください、だとさ」
 私 「そ、そんなことを言っているの?」
 祖父「ああ...なめられたもんだよ、わしらも...」
 私 「そういや、中国とか韓国は総理大臣の靖国参拝にはいい顔しないなぁ...」
 祖父「我々だってそうだよ。もう顔も見たくない。どうせ来るなら、中国とか、朝鮮...今は韓国だっけ?そこのお偉いさんに一度来てほしいもんだ」
 私  「え? そりゃ、向こうの国民感情考えたら先方は二の足踏むよ...」
 祖父「何とかならんのかね?」
 私 「ん~...」
 祖父「しょうがない。向こうが来てくれないなら、こっちから行くか...」

 といったところで目が覚めてしまったので、その後はどうなったのやら... 
 

2005/02/01

看板に偽りあり?

 パレスチナのあるユダヤ人入植地で毎朝6:00イスラエルの国歌を流すことが決まった。
 それ以来、そこに出稼ぎに来ていたあるパレスチナ人の男が元気を失い、しまいには寝込んでしまった。
 彼は大勢の家族を養うために朝早くから夜遅くまで身を粉にして働いていたので、、ユダヤ人の子どもたちが勉強や家の手伝いをサボると、「あのおじさんをごらん。」と叱られるくらいに一目置かれていた。
 そういうわけで、彼を案じた入植地の人たちは、彼と同じ村から働きに来ている男に見舞いに行ってもらった。

 「やあ、どうしたんだ。あそこの連中もおまえさんの具合が悪いと言うんでみんな心配しているよ」
 「ああ、すまないな。おれも朝に流れるあの歌を聴いているとどうにもたまらない気分になってしまって、今じゃこのありさまだよ」
 「あの歌かい? まぁなぁ、あいつらの国の国歌とか言うからそれはしかたないだろ」
 「いや、歌自体はどうでもいいんだ。おれがたまらないのはあの歌の題名が『希望』だということなんだ...」

2005/01/31

松茸が売れる理由は?

 ちょっと固いジョークが続いたので、軽いものを... 

 北朝鮮から日本に輸出しているものの中に、松茸がある。
 その収穫、出荷のシーズンのこと、松茸狩りをしている同志たちがこんな会話を交わしていた。

 同志A「日本人ってほんと松茸が好きだねぇ...」
 同志B「ああ、そうみたいだね...」
 同志A「しかし、いくら好きでもこんなに口に入るかねぇ...」
 そこに同じく松茸狩りをしていた女性の同志が割って入り、
 「ふふっ、口は上だけではなくってよ...」

首相狙撃犯の罪状
(注:この物語はフィクションですが、登場人物は...謎)

 日本の首相が街頭演説中に銃で撃たれた。幸い弾は急所を外れ大事には至らなかったが。
 狙撃犯は居合わせたSPたちによってその場で逮捕された。
 各紙は首相狙撃を号外で知らせたが、それにはこのように書かれていた。
 「首相街頭演説中に撃たれる。犯人は動物愛護法の現行犯で逮捕」

2020年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

TrackFeed

  • track feed

Blog鑑定書

  • ブログパーツ

サッポロビールほし日記

Blogram

  • blogram投票ボタン

Edita

  • ブロガー(ブログ)交流空間 エディタコミュニティ

似顔絵イラストメーカー

GEORGIA 男の懺悔室

Chance It!

Blog妖精 ココロ

  • Blog妖精 ココロ

Pingoo!

  • Pingoo!新着記事一覧
    currentBlogList

My Websites

落語国から

無料ブログはココログ