Pitta!

Blogのおるすばん

ネット通販:アスマル 明日のeマルシェ

  • ネット通販:アスマル 明日のeマルシェ

Macromill


  • マクロミルへ登録

Lenovo Japan

  • ThinkPad L Series

サントリー森と水のクイズ2011

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

ALBAMIM

  • コロスキンラッピング都バス
     ケータイ内蔵カメラとかデジカメで撮った画像の一覧。

PageRanker

らくごカフェ

Twitter

Google AdSense



Firefox

尼尊


Buzzurl

  • powered by Buzzurl

Javari

  • Javari

カテゴリー「節煙禁煙」の57件の記事

2012/06/10

コーヒーは苦手になってきたかもしれない

 その昔は、コーヒーは飲もうと思えばいくらでも飲めたと思う。それもインスタントをブラックで。
 でも、ここ最近はダメになってきた。インスタントや缶コーヒーだと3、4杯も飲むと気持ちが悪くなってくる。
 昔は、会社でもコーヒーを浴びるくらい飲んでいたけど、コーヒー代がバカにならないと悟ってからは、会社の近所のドラッグストアでお茶類を買うようにした。何せコーヒーの半分ほどの値段で買えるしね。
 最近タバコの本数を減らしてこれるのも、コーヒーの消費量が減ったからかもしれない。コーヒー飲んだ後は、ついタバコを吸いたくなるしなぁ。
 これっていいことなのかな? タバコの消費量が減るという意味ではそうなんだろうな。

 ポチッとよろしく!

 blogramで人気ブログを分析

 ブログランキング・にほんブログ村へ
 

2012/03/31

反動が来たかな?

 ここ最近、1日あたりの喫煙本数は12本ほどで安定していたが、今週前半体調を崩して、9本とか10本ということがあった。
 もしかして、この調子で減らせるかな、と思ったら、世の中そんなに甘くない。週の後半に入っては、その分の反動が来たか、却って増えてしまった。まあ、それでも13本ほどだけど。
 ただ、吸っていない時のイライラ感が前より増したような気が… よくない傾向だな。
 どうしてこんなふうになったんだろうなぁ…

 blogram投票ボタン

 ブログランキング・にほんブログ村へ

 ポチッとよろしく!

2012/02/16

平日に限ってはタバコの本数は減っているようで…

 今時かもしれないが、ぼくは喫煙者である。
 とは言っても、本数は減らしたいなぁと少しは考えているわけで、今は1日15本までと自分に制限をかけている。
 これもなかなか守れなかったが、ここ最近平日に限っては、1日12~3本で収まるようになった。
 ただ、休日はどうしても15本のカセを超えて、気がつくと20本、つまり1箱くらい吸ってしまったりする。やはり家で退屈したりするとどうしても手が伸びてしまうようだ。
 やはり何か気がまぎれるようなことをしたほうがいいんだろうな。そうするとタバコに手が伸びる時間を他のことに費やすことになるんだろうから。
 さて何をしようか。これが今思いつかなくて悩んでいる。バスの追っかけも、富士重工がバス車体製造から撤退し、UDトラックス(旧日産ディーゼル)もバス製造から撤退してから、とんと情熱が下がってしまった。ラジオもここ最近は聞くのが億劫になっている。寄席や落語会も、勤務先が新宿末廣亭に寄りやすいところに移転したものの、会社の帰りに寄席、というのができていない。高円寺の落語会にはほぼ欠かさず行っているけどね…
 本当にどうしようか…

 blogram投票ボタン

 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ ひきこもりサラリーマンへ

 ポチッとよろしく!

2012/01/27

気がつけば休日には…

 タバコの本数が増えてしまう。
 平日はなんとか15本ペースで収まるのだが、休日は退屈だとタバコに手が伸びて、ついつい18本、気がつけば20本、つまり1箱空けてしまっている。コーヒーを飲みながらだとてきめんである。
 やはりタバコに手が伸びる理由は、だらけているということなのだろうか? そう言えばここ最近休日に出かけることが少ない。せいぜいボロ市に行ったくらいだなぁ。
 何とか理由をつけて、休日に外出するようにしないとダメかな?

 blogram投票ボタン

 ブログランキング・にほんブログ村へ

 ポチッとよろしく!

2010/12/02

12/2の喫煙本数

 今日も喫煙本数は2桁のままでした。でも、10本だから昨日よりは1本減りました。
 とはいえ、一時は6本にまで減らすことができたのだから、もっとがんばらないといけませんね。
 買い置きのタバコも残りはあと12箱。これを今月いっぱい持たせるくらいの気でないとだめですよね。
 ヘビースモーカーだった従姉の旦那も胃がんになったのを機会にすっぱりやめたくらいですから、要は気持ちの問題かな?
 でも、食後の一服と寝る前の一服って止められないんだよなぁ… まずはここからかな?

 blogram投票ボタン ←ブログランキングに参加しています。

 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ ひきこもりサラリーマンへ
にほんブログ村 ←ブログランキングに参加しています。

  ←ブログランキングに参加しています。

2010/12/01

12/1の喫煙本数

 昨日は15本まで行ってしまいましたが、今日はそれよりは本数は減りました。
 とは言っても、11本ですから相変わらず2桁に乗ったし、目標本数よりはオーバーしていることには変わりはないですが…
 12月から新規まき直しとか言っておきながら、のっけから腰砕けかい、と言われそうですが、今日は神経を使うことが多く、気を鎮めるためについつい吸ってしまいました。
 明日こそは…って、大丈夫かなぁ?

 blogram投票ボタン ←ブログランキングに参加しています。

 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ ひきこもりサラリーマンへ
にほんブログ村 ←ブログランキングに参加しています。

  ←ブログランキングに参加しています。

2010/11/30

11/30の喫煙本数

 体重にしろタバコにしろ、減らす時にはあんなに苦労するのに、リバウンドするときにはあっという間ですね。
 今日はなんと15本も吸ってしまいました。やけ酒ならぬやけタバコですね。
 11月の半ばくらいには7本までやっと減らしたというのに、その後は目標本数を超えることが多くなり、ここ2、3日に至っては2桁。今まで何をやってきたのか自分でもむなしくなります。
 とはいえ、自分の吸っているタバコ1箱は390円。これがもしやけ酒となると1杯で軽くこの値段を超えてしまいます。当然、1杯だけで済むとは思えませんから、ン千円単位でお金が飛びますよね。それから考えれば安上がりだ、と居直りたい気分です。
 いや、いかんいかん。月も変わることだし、もう一度褌をしめてかからないと… 今度こそは…

 blogram投票ボタン ←ブログランキングに参加しています。

 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ ひきこもりサラリーマンへ
にほんブログ村 ←ブログランキングに参加しています。

  ←ブログランキングに参加しています。

2010/11/29

11/29の喫煙本数

 前日に引き続いて、この日も10本吸ってしまいました。
 こんなことではいけないと思いながらも、ついタバコに手が出てしまいます。本当にイライラすることが多くて、ミンティアではやり過ごせないんです。
 もう禁煙は断念しようかな…

11/28の喫煙本数

 もうギブアップを宣言してしまった方がいいのかなぁ?
 体がだるくてほとんど寝てばかりいたにもかかわらず、10本も吸ってしまうなんて…
 最初の意気込みはどこへ行ってしまったんだろう、という感じです。
 こんなはずじゃなかったのに…

 blogram投票ボタン ←ブログランキングに参加しています。

 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ ひきこもりサラリーマンへ
にほんブログ村 ←ブログランキングに参加しています。

  ←ブログランキングに参加しています。

2010/11/27

11/27の喫煙本数

 今日はなんとか目標本数の7本に抑えました。
 とはいえ、体がだるくて1日中ほとんど寝ているような状態でこれですから、ちょっと問題ですね。
 どうしようもないのかなぁ…

 blogram投票ボタン ←ブログランキングに参加しています。

 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ ひきこもりサラリーマンへ
にほんブログ村 ←ブログランキングに参加しています。

  ←ブログランキングに参加しています。

より以前の記事一覧

2020年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

TrackFeed

  • track feed

Blog鑑定書

  • ブログパーツ

サッポロビールほし日記

Blogram

  • blogram投票ボタン

Edita

  • ブロガー(ブログ)交流空間 エディタコミュニティ

似顔絵イラストメーカー

GEORGIA 男の懺悔室

Chance It!

Blog妖精 ココロ

  • Blog妖精 ココロ

Pingoo!

  • Pingoo!新着記事一覧
    currentBlogList

My Websites

落語国から

無料ブログはココログ