2011年~2012年の年末年始休暇、4日目
年末年始の休暇も残り2日。
外を見れば、天気がよい。これなら絶好のお出かけ日和ということで、西新井大師まで足を延ばす。
家から西新井大師までは、電車で行くと遠回りなので(東武鉄道西板線ができていればそうでもなかった。そのかわり常盤台の高級住宅街もなかったが)、バスを2本乗り継いで行く。幸いバスの接続がよく、西新井大師が近づいた所で渋滞にはまった以外はスムーズにたどり着くことができた。
西新井大師は相変わらずの人出。2日だから人出も落ち着いているだろうと思ったら甘かった。西新井警察署の景観の誘導に従って、たらたらと参詣。でも1日に比べればスムーズに行ったほうだったかな。
参詣が終わったらそそくさと山門を出て、正門前の団子屋で恒例の草だんごを買う。今回はいつも買っている店の前に結構人が並んでいたので、その向かいの店で。綺麗なおねーさんが店頭に立っていたので、てっきりその人が売ってくれるもんだと思っていたら、おねーさんが取次だけ。実際に売っていたのはばーさんだったのには閉口。
帰りは西新井大師から乗ると待たされるので一つ先の栗原町からバスに乗る。今回は乗ったバスが王子駅行きの都バス。去年出た三菱ふそうの新型のバスで、AT車のせいか滑るような乗り心地。北区神谷町で今度は上板橋駅行きの国際興業バスに乗り換えて帰宅。なんと行きに乗ったバスと同じ車だった。
今回は2日だったせいか、バスの接続はスムーズだった。これが1日だとこうは行かない。王子から上板橋に行くバスの元日のダイヤが、2日、3日に比べて更に少ないから。
さて、年末年始休暇も明日でおしまい。休みだからと浮かれてはいられなくなってきたよ。明日ははやくおきなくちゃね。
« 2011年~2012年の年末年始休暇、3日目 | トップページ | 2011~2012年の年末年始休暇、5日目 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月ぶりの書き込みです(2012.11.30)
- 秋分の日(2012.09.23)
- 財布がボロボロに成ったので(2012.09.15)
- 今の状態を一言で言うと、「リア空」かな?(2012.08.18)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント