定期券? 回数券?
12月より勤務先が浜松町から西新宿に変わった。
ここで問題になるのが通勤費。12月から会社が出してくれれば問題なかったが、来月から定期代出すから、12月はとりあえず立て替えで、ということになった。
さて、その間の通勤費をどう出すか? 真面目に1回1回払うか、定期を買うか、回数券を買うか。
まず1回1回払うのはばからしい。定期券。これは20日乗れば元が取れるが、数えてみるとそこまで会社には出ない。それに1度に7千円近い出費になるのはちょっと痛い。回数券。これは11枚で乗車券10枚分の値段。1日で往復2枚使うから、6日目の片道分はただになる。11日乗れば、1日分はただだ。計算してみたら、これが一番お得そうだということで、回数券に決定。今は通勤に回数券を利用している。
ただ、ここ最近の自動改札機は、ICカード専用ということで、回数券に対応していない物が増えだしているのは、ちょっと難儀である。SUICAやPASMOだと場所を選ばず通過できるが、回数券は磁気式乗車券に対応したところでないと通過できないんだよなぁ。これはちょっとイラッとする。これって回数券を使用させまいとする、鉄道会社の陰謀ではないだろうか、と勘ぐりたくなったりして…
ICカード式定期券があるんだから、ICカード式回数券だってあってもいいじゃないか、とふと思ったりする。無理かな、やはり。ルートに縛りがかかったりして、却って使い勝手が悪くなったりして。でも、バスだとそのようなことができていたりするんだよなぁ…
« AKB48かっ! | トップページ | 並だと思ってタカをくくっていたら… »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月ぶりの書き込みです(2012.11.30)
- 秋分の日(2012.09.23)
- 財布がボロボロに成ったので(2012.09.15)
- 今の状態を一言で言うと、「リア空」かな?(2012.08.18)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント