通院日が変わった
先月精神神経科にかかったとき、主治医が変わると聞いた。
それまでは金曜日の午前に診察を受けていたのが、水曜日の午後となり、これなら1日休まないでも良くなったので、今日は午前中だけ出社し、午後から病院に向かった。
ところが、会社から病院への移動の途中昼食をとったのがまずかったか、病院に着いたときには、すでに自分の診察の番。中待合で順番を待っていると、新しい主治医は早口かつ声の大きな人で、中待合まで声が聞こえてくる。
「やべぇなぁ。診察時間に遅刻したから、怒られるかなぁ…」と不安感にかられてしまった。実際は人当たりの良い人だったので、一安心だったけど。まあ、精神科医ならそれは当たり前か。人当たりの悪い医者だったら、却って具合悪くしそうだしなぁ…
今日は、それまでの病歴を確認して、とりあえずこういう治療方針で行きますよ、という説明で終わり。処方は今までのやり方を継続ということになった。
これで主治医は4人目。うまくやっていけるといいなぁ…
« 【国際興業バス】今年の夏ダイヤは? | トップページ | トラックポイント・キャップの補充 »
「心と体」カテゴリの記事
- 10月のドクターデイ(2012.10.18)
- 結局、元通りに(2012.09.19)
- ドクターデイ、アモキサンは再び150mg/日へ(2012.08.29)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
- 心も体もバテバテ…(2012.07.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
Ryo-Yongさん、いらっしゃいませ。
主治医が変わる時って、けっこうどきどきしませんか?
ぼくはメンタル系の病を患っているせいか、その辺が結構気になります。
今回の主治医に変わるときも、待合で待っているときに、待合の外まで声が聞こえる医者だったので、正直びくびくしていました。しかも、予約の時間に遅れていったので、なおさら…
でも、とりあえずは、それほどきつい感じの医者でなかったので、安心というところでした。
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: ごまめ | 2011/08/05 00:34
ワタクシも主治医がよく変わりますよ(^^;
しかし、
主治医も人間性チェックも
出来るので
チョットはマシかな?
(ワタクシの場合ですが^^;)
投稿: Ryo-Yong | 2011/08/04 09:05