【国際興業バス】今年の夏ダイヤは?
例年、8月になると国際興業バスでは運行回数の多い路線では、平日は朝夕を中心にダイヤを間引く「夏季ダイヤ」を実施する。我が家の前を通る路線も、都内有数の運行回数の多い路線なので、当然その対象になるはずだった。
ところが、今年はこくさいばすどっとこむを見ても、車内の広告を見ても、バス停を見ても、夏季ダイヤ実施のお知らせがない。夏季ダイヤを実施する場合は、遅くとも1週間前にはお知らせがあるはずだが、8月を明日に控えた今日になってもない。
ということは、今年は夏季ダイヤ設定はないということだろうか。いや、いくらなんでも、旧盆期間である8月13日~16日あたりは需要がかなり減るだけど… ましてや、今年は東日本大震災もあったから、いつにもまして省エネ圧力は強いはずだけど… バスは電気で動くわけではないから、関係ないということ?
本当にいつもどおり来るのかなぁ? 明日になって、「あ、忘れてた(^^ゞ」なんてのはなしよ>国際興業バス。
« 【コネタマ】今はボディーソープですが | トップページ | 通院日が変わった »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月ぶりの書き込みです(2012.11.30)
- 秋分の日(2012.09.23)
- 財布がボロボロに成ったので(2012.09.15)
- 今の状態を一言で言うと、「リア空」かな?(2012.08.18)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
よ~しさん、こんばんは。
光が丘~平和台というと、大江戸線(ふざけた名前だよなぁ、これ)開業前までは結構賑わっていた路線でしたね。確か深夜バスも走っていました。大江戸線が延長する度に、どんどん本数が減っていって、成増~石神井公園線と並ぶ、練馬営業所の屋台骨だったのが嘘のようです。
もっとも、ここ最近は池袋へ乗り換えなしで行けるのを売りとして、日中は1時間に3本運行しているので、池袋~光が丘線の昔を知るものにとっては、気合入れだしたなぁという気がしています。
日中は確かに年寄りが多いですね。シルバーパスがあれば、いちいち運賃を払わないでいいのと、ホームまでの長い階段を使わなくていいのとで、年寄りがバスを使いたがるのは、わかるような気がします。でも、それによる客扱い遅れは確かに勘弁してほしいですね。
投稿: ごまめ | 2011/08/03 00:00
国際興業は、実家が引っ越す前よく乗ってたな〜。
光が丘→平和台路線で。
しばらくそれで有楽町線に出て、通勤してたこともあったような?
通勤時間帯はともかく、昼間はお年寄りが多いし、ダイヤが乱れることが多いから、あんまり使わないですねぇ…バス。
まぁ、バスを使わなくて済むようなところに住んでるからなんでしょうけど。
投稿: よーし | 2011/08/02 12:17