Pitta!

Blogのおるすばん

ネット通販:アスマル 明日のeマルシェ

  • ネット通販:アスマル 明日のeマルシェ

Macromill


  • マクロミルへ登録

Lenovo Japan

  • ThinkPad L Series

サントリー森と水のクイズ2011

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

ALBAMIM

  • コロスキンラッピング都バス
     ケータイ内蔵カメラとかデジカメで撮った画像の一覧。

PageRanker

らくごカフェ

Twitter

Google AdSense



Firefox

尼尊


Buzzurl

  • powered by Buzzurl

Javari

  • Javari

« 指が動きにくくなってきたような気がする | トップページ | 【国際興業バス】今年の夏ダイヤは? »

2011/07/30

【コネタマ】今はボディーソープですが


ブログネタ: 石けん vs ボディソープ、お気に入りはどっち?

 
 昔は固形石鹸しかありませんでしたので、固形石鹸を使用していましたが、今はボディーシャンプー派です。

 ボディーソープっていうのもなんか変ですよね。ソープって石鹸ですから、ボディーソープと言ってしまうと、いわゆる固形石鹸もボディーソープです。あえて、「ボディーソープ」という言い方にしたのは、登録商標とかに引っかかるんだろうか? そういえば、カネボウだったかなぁ、ボディーシャンプーと言う名の商品を出していて、CMも見たことあるし…

 でも、上記の選択肢だと、固体か液体かが判然としないので、以下は液体の石鹸はボディーシャンプーということにします。といっても、ぼくはカネボウの回し者ではありませんよ。

 ボディーシャンプーのいいところはなんといっても泡立ちの良さですね。固形石鹸だとナイロンタオルにこすりつけてしばらく揉まないと泡が立ちませんが、ボディーシャンプーはすぐ泡が立つので、使い勝手がいいです。石鹸は泡で汚れを落としますから、泡立ちがいい=汚れも落としやすい、ということになりますよね。

 また、石鹸に比べて肌への刺激が少ない、というのもあるかな? 石鹸は製法の関係で、どうしてもアルカリ性が強くなりがちですが、ボディーシャンプーは中性とか物によっては弱酸性とかいうものもあるから、その分肌に対する刺激は穏やかなイメージがありますよね。確かうちで使用している花王のビオレuは弱酸性だったはず。

 ボディーシャンプーじゃないとだめ、というこだわりはそれほど強くはないので、固形石鹸しかなければ、固形石鹸を使うのはやぶさかではありませんが、固形石鹸とボディーシャンプーが並んでいたら、まずボディーシャンプーを使いますね。それくらい使い勝手はいいですよ。

 あ、そうだ。先ほど、ビオレuが弱酸性かどうかを調べるのに、容器を見てきたけど、これはボディー「ソープ」ではなく、ボディー「シャンプー」とうたっていました。だから、これ、「石けんとボディソープ」ではなく、「石けんとボディーシャンプー」の方が選択肢としては、適切ですね。やっぱり。

参加数


 blogram投票ボタン
 ブログランキング・にほんブログ村へ

« 指が動きにくくなってきたような気がする | トップページ | 【国際興業バス】今年の夏ダイヤは? »

コネタマ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【コネタマ】今はボディーソープですが:

« 指が動きにくくなってきたような気がする | トップページ | 【国際興業バス】今年の夏ダイヤは? »

2020年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

TrackFeed

  • track feed

Blog鑑定書

  • ブログパーツ

サッポロビールほし日記

Blogram

  • blogram投票ボタン

Edita

  • ブロガー(ブログ)交流空間 エディタコミュニティ

似顔絵イラストメーカー

GEORGIA 男の懺悔室

Chance It!

Blog妖精 ココロ

  • Blog妖精 ココロ

Pingoo!

  • Pingoo!新着記事一覧
    currentBlogList

My Websites

落語国から

無料ブログはココログ