五月猫中日@高円寺ノラや
五月猫 中日 @高円寺ノラや
春風亭一之輔:鈴ヶ森
柳亭こみち :熊の皮
柳亭こみち :のみのかっぽれ
春風亭一之輔:らくだ
GW恒例の五月猫 中日。出演者は、春風亭一之輔さんと柳亭こみちさん。
まずは、般若心経とともに一之輔さんが登場。高座に黒枠を顔に当てて座る。その後、喪服姿のこみちさんが登場。弔辞を読み上げる。もっともその弔辞は「片棒」に出てくるようなすっとぼけた感じのもの。故人役の一之輔さんはその都度ツッコミを入れる、という妙な感じの葬式の風景の出来上がり。
そしてまず、軽めの噺をそれぞれ一席。
中入り後、今度はこみちさんが故人役で、一之輔さんが弔辞を読む役。先程の仕返しとばかりに、思い切りすっとぼけた弔辞を読む一之輔さん。こみちさんは突っ込むどころか閉口していたかも。
そして、その後の噺は音曲入り。こみちさんの噺はかっぽれ、一之輔さんの噺にはかんかんのうが三味線の生演奏で入る。かっぽれの生演奏は何度か聴いたことがあるけど、かんかんのうの生演奏は初めて聴いた。
落語会の方は2時間くらいで終わると踏んでいたのが、一之輔さんがらくだをたっぷりやったおかげで3時間近くかかったので、残念ながら打ち上げ参加は見送らざるを得なかったけど、たっぷり楽しんできたと思う。休日の終バスが繰り上がりさえしなければなぁ…
« 福袋演芸場(第86回)「毎日が記念日」 | トップページ | 【コネタマ】お手軽なカップ麺が多いですね »
「落語」カテゴリの記事
- ドラゴンズの4タテがなかったので…(2012.10.21)
- ラジオ寄席は今年もやります(2012.10.05)
- 福袋演芸場第96回 「朝太・菊六卒業公演『古今亭決起集会』」(2012.09.17)
- 2012年8月8日の鐙の会(2012.08.09)
- 福袋演芸場第95回「地下室デ珍品ヲ愛デル会」(2012.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント