Pitta!

Blogのおるすばん

ネット通販:アスマル 明日のeマルシェ

  • ネット通販:アスマル 明日のeマルシェ

Macromill


  • マクロミルへ登録

Lenovo Japan

  • ThinkPad L Series

サントリー森と水のクイズ2011

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

ALBAMIM

  • コロスキンラッピング都バス
     ケータイ内蔵カメラとかデジカメで撮った画像の一覧。

PageRanker

らくごカフェ

Twitter

Google AdSense



Firefox

尼尊


Buzzurl

  • powered by Buzzurl

Javari

  • Javari

« 新作台本まつり&落語協会 大喜利王選手権@池袋演芸場 | トップページ | radiko 全国開放終了へ »

2011/03/27

【コネタマ】ラジオかな?

ブログネタ: 地震のとき、一番の情報源はどこ?

 テレビにしようかラジオにしようか迷いましたが、ここはラジオにします。
なんといっても、ながら聴取が可能というのがラジオの一番の利点だと思いますので。テレビだと画面に釘付けになってしまいますからね。同じことはTwitterやFacebook、Ustreamにも言えると思います。
 そういう意味ではやはりラジオかなぁ…

参加数拍手

 blogram投票ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ 

 ポチッとよろしく!

« 新作台本まつり&落語協会 大喜利王選手権@池袋演芸場 | トップページ | radiko 全国開放終了へ »

ニュース」カテゴリの記事

コネタマ」カテゴリの記事

東日本大震災」カテゴリの記事

コメント

 H.Kさん、こんばんは。
 そうですね。携帯できるラジオがあると便利ですね。手回しの発電機が付いていて、電池がなくても聞けるというものがありますから、災害時には威力を発揮すると思います。
 それどころか、鉱石ラジオと言って、電力不要のものもありましたっけ。音量が小さいのと、アンテナが大きいのが難点ですが…

こんばんわ。
自分も、やはりラジオかな。
特に、「携帯ラジオ」があれば、便利だと思いますね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【コネタマ】ラジオかな?:

« 新作台本まつり&落語協会 大喜利王選手権@池袋演芸場 | トップページ | radiko 全国開放終了へ »

2020年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

TrackFeed

  • track feed

Blog鑑定書

  • ブログパーツ

サッポロビールほし日記

Blogram

  • blogram投票ボタン

Edita

  • ブロガー(ブログ)交流空間 エディタコミュニティ

似顔絵イラストメーカー

GEORGIA 男の懺悔室

Chance It!

Blog妖精 ココロ

  • Blog妖精 ココロ

Pingoo!

  • Pingoo!新着記事一覧
    currentBlogList

My Websites

落語国から

無料ブログはココログ