東日本大震災
3/11(金)14:46に三陸沖を震源として起こった大地震、当初は「東北地方太平洋沖地震」という名前だったけど、東京新聞では「東日本大震災」という呼び名を使っている。それはそうだろう。震源から近かった東北地方の太平洋側は言うに及ばず、影響は東日本一体に及んでいたのだから。
ニュースで流される被害の状況を見たり聞いたりするたびに、言葉もなくなる。とりわけ、福島第1原発で炉心溶融が起こった関係で、被曝者が出たと聞かされては…
被害に遭われた方には、心からお見舞い申し上げます。
« たんちゃんへ… | トップページ | radiko、暫定的に全国開放 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 【コネタマ】ラジオかな?(2011.03.27)
- バスにも続々影響が…(2011.03.16)
- 計画停電に振り回される(2011.03.14)
- 東京電力のサイトにアクセス出来ない(2011.03.13)
- radiko、暫定的に全国開放(2011.03.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月ぶりの書き込みです(2012.11.30)
- 秋分の日(2012.09.23)
- 財布がボロボロに成ったので(2012.09.15)
- 今の状態を一言で言うと、「リア空」かな?(2012.08.18)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
「東日本大震災」カテゴリの記事
- クールビズの前倒し(2011.05.02)
- 【コネタマ】ラジオかな?(2011.03.27)
- 【コネタマ】JRはまあなんとか、でも民鉄とバスが問題(2011.03.22)
- 笑ってる場合じゃないか…(2011.03.21)
- さすがにショックが大きかったか…(2011.03.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
H.Kさん、こんばんは。
東京は直接の自身の被害は少ないけど、東京電力の福島第1原発、第2原発がストップした影響で、明日から計画停電が4月末まで実施されます。
現代の生活は電気なしでは成り立たないので、これは痛いですよ。
明日(3/14)は23区は荒川区を除いて計画停止は実施されないようだけど、計画は変更がありうるというので、戦々恐々です。PCはともかく、ケータイまで使えないとなると、お手上げですよ。
投稿: ごまめ | 2011/03/13 23:17
こんばんわ。
連日のニュース、見る度に胸が痛みます。
自分の住んでいる所(岐阜市)は、被害はありませんでした。
自分は、「ネット募金」をしました。
これで、少しでも役に立てたら良いと言う思いです。
投稿: H.K | 2011/03/13 22:52