Pitta!

Blogのおるすばん

ネット通販:アスマル 明日のeマルシェ

  • ネット通販:アスマル 明日のeマルシェ

Macromill


  • マクロミルへ登録

Lenovo Japan

  • ThinkPad L Series

サントリー森と水のクイズ2011

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

ALBAMIM

  • コロスキンラッピング都バス
     ケータイ内蔵カメラとかデジカメで撮った画像の一覧。

PageRanker

らくごカフェ

Twitter

Google AdSense



Firefox

尼尊


Buzzurl

  • powered by Buzzurl

Javari

  • Javari

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月の13件の記事

2011/02/28

【コネタマ】エビならいくらでもいけますよ

ブログネタ: 「○○食べ放題」、好きなのはどれ?
 
 エビとカニなら、エビの方が好きなんですよね、自分。
 カニは身をほじって食べないといけませんが、エビは頭から尻尾まで綺麗にたいらげることができます。まあ、イセエビとかロブスターとなるとさすがに考えてしまいますが、クルマエビとかシバエビ、ボタンエビなどなら頭から丸ごと食べてしまうこともしばしばです。
 ま、もっとも、カニ食べ放題というのはよく聞きますが、エビ食べ放題というのはあまり聞きませんね…
 どなたかそういう店ってご存じですか?

参加数拍手

 blogram投票ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ 

2011/02/26

【国際興業バス】3/5 練馬地区ダイヤ改定など

 3/5に練馬地区の国際興業バスのダイヤ改定が行われる。

 国際興業バスニュースNo.15

 主だったところは、
 増回
 光02 池袋駅東口~平和台二丁目・光が丘七丁目~光が丘駅線
 平日ダイヤ始発の繰り上げ、終車の繰り下げ、土曜・休日ダイヤの夕方以降の増回、終発繰り下げ。
 赤01 赤羽駅西口~環八~練馬駅線
 平日15時以降の便の増回。

 利便性向上のための時刻見直し
 石02 石神井公園駅北口~比丘尼橋~成増駅南口線
 石03 石神井公園駅北口~比丘尼橋~練馬北町車庫線

 路線廃止
 練92 上板橋駅~練馬北町車庫線
 光01-2 日大練馬光が丘病院~光が丘七丁目・平和台二丁目~練馬北町車庫線
 光03-2 日大練馬光が丘病院~田柄五丁目・桜台駅~練馬区役所線

 減回
 池55 池袋駅東口~大山~小茂根五丁目線
 光01 光が丘駅~光が丘七丁目・平和台二丁目~練馬北町車庫線
 光03 光が丘駅~田柄五丁目・桜台駅~練馬区役所線
 光04 光が丘駅~田柄五丁目・錦団地~練馬北町車庫線

といったところだ。

 まず、増回となった路線について。
 光02系統の増回は、まあ妥当なところだろう。何しろ、光が丘地区から池袋に直行できる唯一の交通機関(鉄道の場合、豊島園か練馬で乗り換えが必要)だし、東武東上線が何らかの理由で運転見合わせになった場合、池袋~東武練馬間をバックアップ可能な唯一の交通機関でもある(下赤塚以遠は、東京メトロ有楽町線や副都心線がある)から。実際、そうなったときには、あふれんばかりに乗客が殺到したのを何度か経験している。一度は、光が丘駅行最終バスに殺到して、積み残さざるをえないこともあったっけ。それもあったかもしれない。
 赤01系統の増回は、うまく需要を掘り起こし続けている、という形だろう。2007年9月の開業以来、ダイヤ改定の度に本数を増やしている感じだから。開通後には、西台公園、環八若木二丁目とバス停も新設されたし。ま、もっとも、これは、志村消防署~練馬北町車庫間の距離がかなり開いていたせいもあるけど。

 次は廃止になった路線について。
 練92系統は、今はなき上板01系統(上板橋駅~練馬春日町駅~桜台駅のち、練馬駅間)などの出入庫路線だったが、上板01系統なきあとは、王54系統(上板橋駅~大和町~王子駅間)の出入庫路線、となっていた。
 ところが、出庫路線として機能しているのは平日の朝だけで、その他の時間帯は上板橋駅まで回送で出庫していたから、はっきり言ってこの時点で、出庫路線としての機能は無くなっていたと行ってもよいだろう。入庫の方は、上板01系統が廃止されてからは、王54系統の入庫路線としての意味はそれなりに持ってはいたものの、出庫側のダイヤがダイヤだけに、片道輸送とという感じになり、利用者にとっては使いづらいダイヤになっていたことは否めない。
 それにほとんどの区間で他の路線が並行し、独自区間は上板橋駅~上板橋二丁目間のみとなれば、出入庫は回送で、と割りきっても影響は少ない、と判断されたと思われる。
 光01-2、光03-2系統は、光が丘駅~日大練馬光が丘病院間が西武バスや練馬区のコミュニティバスが並行している、という理由で廃止されたと思う。それに光が丘駅経由で日大練馬光が丘病院へ向かうルートは、もともと西武バスが通っていたルートなので、このルートで行く場合は西武バス、という暗黙の了解が利用者にはあったように思われる。まあ、このルートを通る国際興業バスが2系統合わせて、5~6本/日では、影がさぞ薄かっただろうが…

 続いて減回となった路線について。
 これらは、光02系統増回の影響が強いだろう。池55系統は池袋駅東口~下頭橋間、光01系統は全線、光03系統と光04系統は田柄町~平和台駅間が光02系統と並行する。光01系統にいたっては、練馬北町車庫~平和台駅間が同じく増回となった赤01系統とも並行する。国際興業バスとしては、光が丘地区や池袋駅東口始発の練馬営業所担当路線は、光02系統をメインに据え、他の路線はサブとする考えなのだろう。光04系統は光が丘駅~田柄町間、平和台駅~練馬北町車庫間は独自区間があるけど、光01系統と一体で運用されていることを考えれば、減るのもやむを得ないか。
 
 ざっと見回せば、今回のダイヤ改定、割と納得のいく改定だな。光02系統の運転時間帯がもっと伸びれば、なおいいけど、それを言うのは贅沢なのかなぁ?

 blogram投票ボタン にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ 
 

 

2011/02/23

モバクシー終了

 ニフティが提供するパソコンのサイトを携帯電話で見やすく表示する携帯用PCサイト変換サービス「モバクシー」が2011年3月31日で全サービスを終了する。

 モバクシーに掲載されたお知らせは以下のとおり。

 お客様各位
 2011年2月22日
 ニフティ株式会社

 【重要:モバクシー終了のお知らせ】

 平素よりモバクシーをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
 
 この度、2007年より多くのお客様にご利用いただきましたモバクシーにつきまして、誠に勝手ながら、2011年3月31日
 (木)をもちまして、全サービスの提供を終了させていただくこととなりました。

 なお、モバクシーアラートにつきましては、2011年3月1日(火)をもちまして、新規登録を終了させていただきます。

 現在、サービスをご利用いただいているお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますよう
 お願い申し上げます。

 以上

 モバクシーって、2007年からやっていたんだね。タイトルに「β版」とあるので、最近始まったものだとばかり思っていたが…
 結局、β版のまま姿を消すということは、システム的な問題があって、それより先に進めなかったのだろうか?
 ココログのモバクシーアラート(読者登録したココログが更新されるとメールで通知してくれるシステム)は結構重宝していたのになぁ… ここだけでも復活させてくれないかなぁ、アメブロみたいに。

 う~む、残念…

 blogram投票ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ g
 
 
 

2011/02/22

体調が…

 今日はケータイから。
 先々週夜遅くまで仕事をしたのをまだひきずっているのか、体のだるさがとれません。それにひきずられてか、精神の健康まで蝕まれているような気がします。
 本当に何もかもがおっくうで、何もかも投げ出して寝込みたい気分です。こんなことではいけないのはわかっていますが…
 今日は早めに寝ようと思います。

2011/02/19

二日続きで通院日

 2/18(金)は、月1回の精神科へ。
 ここ最近、「自分はこの世にいらないのではないだろうか?」という疑問が頭を離れない、眠ったらそれっきり目が覚めなければいい、と思うことが多々ある、と告げたら、ドグマチール×1が朝晩に追加になった。
 本当にここ最近、本当に自分の存在の軽さを自覚することが多い。職場においても家庭においてもだ。自分がいなくても、どうってことはないだろう。むしろ、いない方が喜ばれるのではないか、と。
 じゃあ、世の中に見切りをつけて、リスカする勇気もODする勇気もない。リスカやODに勇気もないだろう、と言うだろうが、自分は欝のどん底状態でも、医師に「リスカしたいとか思う?」と問われて、「あんな痛い思いしたくない」と答えたくらいの臆病者だ。ま、尤も、うつ病で自殺する危険性が最も高いのは、うつ病のどん底状態ではなく、それよりは少しは元気になった時だけど(本当のうつ病のどん底状態だと、ニュースなどで、誰かが自殺した、などと報道されると、あの人は自殺する元気があるのが羨ましく思えるくらいだが)。
 そういえば、寄席とか落語会に行く回数も以前より減った気がする。金銭面もあるが、それよりも、観に行く元気が失われつつある、と言ったほうがいいだろうか? 月1回の高円寺と駒込の会には足を運んでいるけど、それくらいのものだ。
 アモキサンとドグマチールで調子が上向くかな?

 2/19(土)は3ヶ月に1度の血液検査で内科へ。
 ここ最近、血圧を測ると、上が140~160、下は90~100と高血圧の値を示すことが多いので、正直言ってビクビクしながら医者に行った。でも、内科で測ると、上が120台、下も80台とまあ普通の値。医者には、運動したり、緊張したりするだけで、血圧はどんと跳ね上がるから、それほど気にしないように、言われた。それだけだったらいいんだけどな。
 その後採血。今服用している薬は肝臓に負担をかける薬が多いので、最低でも3ヶ月に1度は採血して、肝臓の機能をチェックしないといけない。と言いつつ、前回は昨年の10月に採血したから、本当は1月中に行わないといけなかったんだけど、休日は体がだるくて、なかなか行けなかったのだ。
 そういえば、前回の検査はやや貧血気味だったんだよなぁ、赤血球数、白血球数とも基準値を下回っていたから。今回はどんな結果になっているんだろう?

 二日続けて通院するとやはり疲れるなぁ。今日はもう寝よう。

 blogram投票ボタン にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ g

2011/02/18

行動は言葉よりも雄弁かもしれない…

 「目は口ほどに物を言い」とはよく言うが、行動も言葉と同じくらい、あるいは言葉以上に雄弁じゃないかと感じることがある。
 隣の席の人がしばしば自分の席まではみ出してくるのだ。その度に引っ込めるように言うのだが、なかなか…である。仕事に没頭していて気づかないのかもしれないけど、そうされる度に「お前は邪魔だ」と言われているような気がして、気が滅入ってくる。
 今日はそれまで左側においていた袖机を右側に置くことでなんとか自分の仕事のスペースを確保した。袖机の上のスペースをそいつにただくれてやるようで、正直言って釈然としないのだが、自分の仕事のスペースを確保するためにはやむを得ない仕儀である。
 そのうち、自分の机がそいつに占領されてしまうのではないだろうか? そうなったら、どこで仕事をしようか? こんな状態がいつまで続くんだろうか?
 異動するか、と訊かれたら、二つ返事で応諾しそうだなぁ…

 blogram投票ボタン にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ ひきこもりサラリーマンへ 
 
 

2011/02/15

心身が休まりません

 今日は携帯からです。
 仕事でチョンボしてしまいました。今日はその後始末に追われ、昼休みもとれませんでした。
 夕方にはもうフラフラで、いつぶっ倒れても不思議の無いような状態に。
 先週から、遅くまで仕事をすることが多く、心身とも休まりません。今週末はビルの停電で、週末も出勤なんだよなぁ…
 今日は早めに休むことにします。

2011/02/14

雪ですよ

 今日は夕方から夜にかけて天気が崩れるとは聞いていた。
 でも、まさか雪が降るとまでは考えていなかった。
 というわけで、今日いった落語会、いつもなら打ち上げまでいるんだけど、先週遅くまで仕事をして、体調がいまいちなのと、交通途絶が心配で、落語会終了後に真っ直ぐ帰ることとした。
 落語会に行く前はみぞれという感じだったのに、家に帰った頃にはしっかり雪が積もっていた。まあ、雪国の人から見れば、取るに足らない量の積雪だけど、東京は確か5cmの積雪で、大雪注意報発令だったと思うから。
 電車やバスはまともに動いてくれるだろうか? 間引き運転などされたら、悲惨なことになりそう…
 明日は早めに出たほうがいいかなぁ?

 ↓Blogランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします。
 blogram投票ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ 

2011/02/13

【コネタマ】硬めが好きです

ブログネタ: ごはんは「硬め」派? 「柔らかめ」派?
 
 硬めが好きですね。
 柔らかめだと、噛みごたえがないのがどうも… それに、病人食を食べているような気になって、食欲が落ちるんですよね。
 硬めのご飯が食べられるうちはまだ元気だ、という気がします。柔らかいものでないと受け付けなくなったら、おそらく起きているのも億劫な状態になっているような気がします。
 でも、家族の大半は柔らかめが好きなんですよね。同折り合いを付けたらいいんだろうか? 

参加数拍手

 blogram投票ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ 

2011/02/09

久々に深夜残業です

 今日はケータイからです。
 事情があって進める事ができなかった仕事を急遽進めることとなり、そのキャッチアップをしていたら、22時をすぎてしまいました。
 22時をすぎての残業は1年ぶりくらいになります。さすがに疲れました。帰宅したら、そのまま倒れこむかも。
 今週末は世間では三連休ですが、自分は何日休めるでしょうか?もしかしたら、ないかも…

2011/02/07

ヘッドセットはなくても、Skypeはできるんだねφ(..)メモメモ

 Blog仲間でTwitter仲間でもあるアル♪さんから、Skypeをやってみないかというお誘いを受けたので、早速入れてみた。
 ところが、ソフトを入れて一安心と思ったら、ヘッドセットがない。
 日曜に出かけた帰りに、Skype用のヘッドセットはないかと、新橋のヤマダ電機を探してみたが、これといって適当なものがなく、Skypeデビューはまだ先かなぁ、と思っていた。
 帰宅して、とりあえずSkypeを立ち上げてみると、アル♪さんからのメッセージが。接続してみたら、アル♪さんの声が聞こえた。しかし、こちらはヘッドセットがない。声で応答は出来ないと思い、返事はキーボードからシコシコと打っていた。すると、アル♪さんより「今なんか言った?」と言われた。
 調べてみたら、内蔵マイクとスピーカーで応答可能な設定にSkypeがなっていた。こういうこともできるんだねぇ…
 これでヘッドセットは買わなくても済みそうだけど、Skypeを立ち上げている間は、うっかり独り言も言えない、ということもわかった。
 いやはや、参ったなぁg…

  blogram投票ボタン にほんブログ村 その他趣味ブログへ 

2011/02/02

【コネタマ】ここ10年ですか? 誰もいませんよ

ブログネタ: ここ10年で評価できる総理は?

 はっきり言っていません。
 特に小泉さんは自民党をぶっ壊すとか言っておいて、実際には日本をぶっ壊し、そもそも私怨から始まった郵政「民営化」を強引に押し通すし、障がい者自立阻害法を数の力で押し通したという時点で、もういい評価はできません。あ、そうそう、パフォーマンスが過ぎるのも鼻につきましたね。政界より芸能界に進むべき人、という感じでした。
 安倍さんはただの懐古主義者だったなぁ、という印象しかありません。日本初の戦後生まれの首相、というのが売りだったと思うけど、中身はなまじの年寄りより年寄りくさかったし。
 福田さんは父親と比較すると、器が小さかったなぁ、という感じでした。
 麻生さんは漫談家だったら面白いけど、政治家をやらせるにはちょっと、という感じの人という印象でした。
 鳩山さんは人がよいのはわかったけど、その反面頼りなさ過ぎて一国の首相は荷が重すぎたという感じでした。
 菅さんですか? 市民運動家出身ということで、もう少し市民の目線で政治ができるかと思ったけど、今の振る舞いを見ていると「出自を裏切ったね」という印象を受けます。
 では次期首相はどこから出てほしいかって? 少なくとも自民党からは出てほしくはないですねぇ。この間の参議院選で第1党になったとはいえ、まだまだ禊は済んだとは思えないんでねぇ… どこがいいでしょうねぇ?

参加数拍手

 blogram投票ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ 

同じ「ミニ」でも…

 家で夕食をとるのが遅い時間になりそうなときは、会社の近くの「すき家」に寄ることが多い。
 ここ最近は牛丼の「ミニ」をオーダーすることが多いけれども、それもマンネリなので、昨日はカレーの「ミニ」をオーダーしてみた。
 牛丼は「ミニ」でもけっこうなボリューム(少なくとも茶碗一杯にたっぷり目に盛った感じ)だったから、カレーもさぞかし、と思ったら、こちらはかなり軽めの盛り。ちょっと物足りなかったかも。
 今度からは、カレーを頼むときは並にしよう、と思ったのだった。

 ↓Blogランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします。
 blogram投票ボタン

 ブログランキング・にほんブログ村へ

 

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2020年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

TrackFeed

  • track feed

Blog鑑定書

  • ブログパーツ

サッポロビールほし日記

Blogram

  • blogram投票ボタン

Edita

  • ブロガー(ブログ)交流空間 エディタコミュニティ

似顔絵イラストメーカー

GEORGIA 男の懺悔室

Chance It!

Blog妖精 ココロ

  • Blog妖精 ココロ

Pingoo!

  • Pingoo!新着記事一覧
    currentBlogList

My Websites

落語国から

無料ブログはココログ