この冬の缶入りドリンクのめっけもの
ここ最近寒い日が続いていますね。東京でも最高気温が10℃に行かない日が続いています。これでも、叔父の葬式に函館から来た親戚には「東京の今の陽気はこっちなら春みたいなもんだ」と言われました。なんでもその時は猛吹雪で、水道も凍結したとか言っていましたので…
さて、冬になると、自動販売機にはホットドリンクが並びます。コーヒー、紅茶、お茶は一部を除いてホットに切り替わりますし、ペットボトルのキャップもコールド専用の白キャップから、加温のできるオレンジキャップのものが出回りだします。
そして、冬の定番と言えば、スープドリンクですよね。よく見かけるのはコーンポタージュですが、それ以外にもこんなものを見かけました。
まずは、コカコーラの出している、ビストローネ・セレクトから。
ここからは、おなじみのコーンポタージュ、そしてジャガイモとマスカルポーネチーズを使ったポテトアンドチーズも出ていますが、自分のお気に入りはトマトバジル。トマトスープにバジルの風味を利かせた、ちょっと酸っぱくちょっとスパイシーなスープです。他の2つに比べてあっさり目の味なのも自分好みです。こういうものだと、のどが渇いた時にもトマトジュース感覚で飲めるのがいいですよね。もちろん、スープですから、小腹が空いた時に飲むのもお勧めです。
そして伊藤園からはこんなものが。
コカコーラが洋なら、こちらは和。日本人郷愁の味、味噌汁。具はナメコ、わかめ、ねぎの3種類。これをかつおだしと米味噌で仕上げました。飲んでみると確かにかつおのだしの味がします。
ただ、難点は具がちょっと少なめなところかな?飲み口があまり大きくないので、具をあまり入れても缶の底に溜まってしまうからか、単にコストの問題なのか、というか、コストの問題でしょうね。ダイドードリンコのコーンポタージュのように、広口のスクリューキャップだったら、もっと具をおごれたでしょうね。
これらが飲めるのも、春くらいまで。探せばもっといろいろあるでしょう。また、いいものを見つけたらお知らせしますね。
↓Blogランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします。
« 【コネタマ】雑煮かからみ餅かな? | トップページ | 倶楽部ぼたん(第55回)@ソフィアザール »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- コーヒーは苦手になってきたかもしれない(2012.06.10)
- サーティワンのアイスクリームケーキ(2012.05.26)
- 「焼き」牛丼などというものを食べてみる(2012.05.07)
- 例えば吉野家で何か食べるとすると…(2012.03.25)
- カレーショップ C&Cのサービス券が6枚貯まった(2012.01.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
H.Kさん、こんばんは。
これらは昨年になって出たものなので、見慣れないのは無理もないかもしれません。
でも、味噌汁缶はともかく、トマトバジルスープ缶は結構いけると思うんだけどなぁ…
投稿: ごまめ | 2011/01/16 23:29
こんばんわ。
・「写真2枚」を見て。
へぇ~、見た事が無い、飲料ですね。
自分は、「コーンスープ」の缶ぐらいしか、見た事がないですね。
でも・・・、この2缶、自分自身は「飲みたい」と言う気は、無いですね。
理由は、何となくですね。
投稿: H.K | 2011/01/16 21:48