生姜紅茶を飲んでみる
別に冷え性というわけではないが、ここ最近の寒さには正直言って往生している。
ついこの間は、冷えから腹を下してしまったくらいで、こりゃあなんとかしなくちゃなぁ、というわけで買ってきたのが、リブ・ラボラトリーズのしょうが紅茶。
乾燥生姜の粉末が35%、紅茶が65%の割合で配合されているとのことで、けっこう生姜の味がするかと思っていたけど、紅茶としても、生姜湯としても中途半端な感じ。自分としては、もっとしょうがの香りと味の効いた紅茶を想像していたんだけど、色は薄いし、しょうがの香りも足りないような気もするし…
妹は、生姜紅茶を飲みたいなら、紅茶に生姜をすりおろしたものを直に入れたほうが美味しくできると言っていたが、やはりそのほうがよかったかなぁ…
↓Blogランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします。
« 【コネタマ】ぴったりあってないと気持ち悪いよね | トップページ | やっとルーターを交換する »
「心と体」カテゴリの記事
- 10月のドクターデイ(2012.10.18)
- 結局、元通りに(2012.09.19)
- ドクターデイ、アモキサンは再び150mg/日へ(2012.08.29)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
- 心も体もバテバテ…(2012.07.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
たかこさん、こんばんは。
直接しょうがをおろして飲んでいらっしゃるんですね?
これなら、わざわざしょうが紅茶を買うまでもなかったでしょうか?
そういえば、しょうがのパウダーというものを売っていますが、これと生のしょうがではどう違うのかな?
今度試してみようと思います。
投稿: ごまめ | 2011/01/30 19:54
こんにちは。
私は紅茶にしょうがをすりおろして飲んでいます。
はちみつを入れてもおいしいです。
お腹からぽかぽか温まります。
投稿: たかこ | 2011/01/30 13:47