【コネタマ】雑煮かからみ餅かな?
ブログネタ: お餅の好きな食べ方は?
また、コネタマネタかい? ネタ切れなんでないの? という声は無視して…
お餅というとやはり雑煮ですね。うちは角餅にニンジン、大根、菜っ葉(小松菜だったりホウレンソウだったりするが)、鶏肉という東京風のものですけど、正月はこれを大量に作っておいて、もっぱらこればかり食べています。雑煮ばかりで飽きないかって? いや、これが意外と飽きないんですね。正月だけでなく、年中食べてもいい、というくらいです。
そういえば、長崎県島原市では、正月ばかりでなく、ハレの日には雑煮を作って食べるんだそうで。雑煮好きとしてはうらやましい風習ですねぇ…
このほかに好きなのは、からみ餅かな。焼いた餅に大根おろしと醤油をからめるだけ、というものですが、大根おろしに含まれる消化酵素のおかげか、胃にもたれずにいくらでも餅が入ります。ありがたいことです。
でも、餅ってマッチ箱大1個で茶碗一杯分のご飯に相当するカロリーがあるんですよね。心して食べないと、後が大変かも…
« 【コネタマ】奥ゆかしく?、ブルーね | トップページ | この冬の缶入りドリンクのめっけもの »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- コーヒーは苦手になってきたかもしれない(2012.06.10)
- サーティワンのアイスクリームケーキ(2012.05.26)
- 「焼き」牛丼などというものを食べてみる(2012.05.07)
- 例えば吉野家で何か食べるとすると…(2012.03.25)
- カレーショップ C&Cのサービス券が6枚貯まった(2012.01.29)
「コネタマ」カテゴリの記事
- 【コネタマ】ここ最近うどんだな…(2011.12.14)
- 【コネタマ】この中からどれを選べと選べても…(2011.12.03)
- 【コネタマ】やろうと思ってたのにねぇ…(2011.11.26)
- 【コネタマ】できればペーパーレスにしたいですね(2011.11.24)
- 【コネタマ】最近はあまり食べてないけど…(2011.11.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【コネタマ】雑煮かからみ餅かな?:
» ケノーベルからリンクのご案内(2011/01/13 09:20) [ケノーベル エージェント]
島原市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
H.Kさん、こんばんは。
お餅に関する嗜好はよく似ていますね。自分もは雑煮と磯部巻きは好きですが、お汁粉はあまり好きではありません。
山陰の方の雑煮と汁粉を折衷したような雑煮とか、四国の一部のような餡入りの餅を雑煮に入れるようなところだと、途方に暮れそうです。
投稿: ごまめ | 2011/01/16 23:26
こんばんわ。
自分の場合は、やはり・・・。
・雑煮
・磯辺焼き(焼いた餅に、醤油&海苔巻き)
ですね。
これが、基本ですね。
逆に嫌なのは・・・。
「お汁粉」ですね。
あんまり、「甘過ぎる」ので、苦手ですね。
投稿: H.K | 2011/01/15 22:49
明智半平太さん、こんばんは。
そうですね。お餅は搗いた分かさが減りますから、食べたという実感を感じにくいところはあります。
でも、ハレの日には雑煮ってなかなかいい発想だと思いませんか? 島原の人だけに独占させるのはもったいないと思いますよ。
投稿: ごまめ | 2011/01/15 01:31
お餅は舐めてかかると急にお腹にたまりますよね。
季節感って大事ですけど、雑煮って夏でもイケそう。うちも東京風なので。
投稿: 明智半平太 | 2011/01/14 23:14