倶楽部ぼたん(第55回)@ソフィアザール
11月、12月と行くことができなかなっかたので、3か月ぶりの倶楽部ぼたんとなりました。
林家ぼたん:子ほめ&南京玉すだれ
柳家花ん謝:長短
柳家花ん謝:元犬
林家ぼたん:佐々木政談
最初のぼたんさんの「子ほめ」は、年の初めの会だから、ということで、一番最初に習ったというこの噺を。その後は、久々の南京玉すだれ。
次の花ん謝さんの話は、マクラが異様に長くて、もしかしたらマクラだけで終ってしまう(春風亭勢朝師匠の「池田屋」のような感じ。)のかと心配になりましたが、最後の5~6分で何とか噺を突っ込んだという感じ。もしかして、「長短」って気が長い、気が短いでなく、マクラが長い、噺が短い、っていうんでこれにしたのかな?
仲入り後の花ん謝さんの噺は、先の噺が35分とトリネタ並の長さになったせいか、軽めの「元犬」。だけど、落ちはよく知られているものではなく、ちょっとひねったものでした。
そして、トリは「佐々木政談」。この手の噺は落ちがないものが多いけど、ぼたんさんはしっかり落としました。落ちのある「佐々木政談」を聴いたのは初めてです。
ちなみに来月は通常の開催日である第2金曜日が祝日のため、第3金曜日になるとか。ゲストはこの会にも何度か出ている春風亭朝也さんだそうです。さぞ賑やかな会になるでしょうねぇ…
« この冬の缶入りドリンクのめっけもの | トップページ | 【コネタマ】締めは甘いもので… »
「落語」カテゴリの記事
- ドラゴンズの4タテがなかったので…(2012.10.21)
- ラジオ寄席は今年もやります(2012.10.05)
- 福袋演芸場第96回 「朝太・菊六卒業公演『古今亭決起集会』」(2012.09.17)
- 2012年8月8日の鐙の会(2012.08.09)
- 福袋演芸場第95回「地下室デ珍品ヲ愛デル会」(2012.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント