5日遅れの「丑の日」
夏の土用と言えば「丑の日」。丑の日と言えば、ウナギ。本当は「土用の丑の日に『う』の字のつくものを食べると夏負けしない」ということなので、別にウナギでなくとも、梅干しでもうどんでもいいらしい。しかし、高価でなかなか食べられないというわけで、ウナギとする。
よくスーパーなどで売っているウナギの蒲焼は肉厚で値段は手ごろなものの、皮が固くてゴムを噛んでいるような感じなので、ちゃんとしたところのウナギにしようと、ときわ台駅北口に店を構える鮒兼へ。ここのウナギ、長らく匂いしか嗅いだ事はないけど、夕方にときわ台駅を通る時に嗅ぐウナギの蒲焼には惹かれるものがあった。
蒲焼は中串が1,150円、大串が1,350円。残念ながらこの時は中串は売り切れてしまったので、大串を2串。家族4人で2串はちょっとみみっちい感じがしたが、他にもおかずはあるのでまあいいこととする。
さて、家族の評判は、上々だった。久々にちゃんとしたウナギの蒲焼を食べたって。まあ、1串1,000円以上するんだもの。これでまずかったら悲しいよね。
そうそう買えるものではないが、何かの折にウナギを食べたいとなったら、また買ってこようかな。
ところで、この店「ちい散歩」で、地井武男が訪れたことがあるらしい。これは店に行った時には気づかず、ググって見て初めて知ったことだけど、店では竜雷太の色紙は見た。
「太陽にほえろ」のトシさんとゴリさんが来てたのね。どちらが先に来たのかはわからないけど…
« 週末は忙しかった | トップページ | 寿 倶楽部ぼたん 第50回 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- コーヒーは苦手になってきたかもしれない(2012.06.10)
- サーティワンのアイスクリームケーキ(2012.05.26)
- 「焼き」牛丼などというものを食べてみる(2012.05.07)
- 例えば吉野家で何か食べるとすると…(2012.03.25)
- カレーショップ C&Cのサービス券が6枚貯まった(2012.01.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月ぶりの書き込みです(2012.11.30)
- 秋分の日(2012.09.23)
- 財布がボロボロに成ったので(2012.09.15)
- 今の状態を一言で言うと、「リア空」かな?(2012.08.18)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
コメントありがとうございます。
>>H.Kさん。
スーパーだと、割と手頃な値段で売っていますね。でも、この値段ならこんなもんか、と言うものが多い気がします。一番許せないのが皮が堅くて、鰻を食べているのか、鰻の皮を食べているのかわからなくなることです。
>>kenjiさん。
お重は食べられませんでしたが、丼なら食べました。すき家でだけど。
ここも半身だったなぁ…でも値段の割には健闘していたと思います。
投稿: ごまめ | 2010/08/02 20:53
こんにちは。
自分は店で鰻重を食べました。鰻重としては激安であろう1280円で。値段相応に小さく(一匹ではなく3/4匹)、満足できるかどうかは人によるでしょうが、少なくとも自分はそれで満足しました。美味しかったですよ。
投稿: kenji | 2010/08/01 22:47
こんばんわ。
「鰻」ですか。
自分は、つい先月の「19日(月・祝)」に、食べ終えました。
「スーパーの総菜」でしたけど、美味しかったです。
今度は、「すき家」の「鰻丼」を、食べてみようかな。
投稿: H.K | 2010/08/01 22:12