ドクターデイでした
今日は月に1度のドクターデイ。
8:40頃家を出て、まずはクリーニング屋へズボンのクリーニングを。通院の日はクリーニング屋の開店に間に合うように家を出るから、いつもこうしている。そうすることで土曜に自由に使える時間が増えるから。
病院の最寄り駅についた後、予約時間までまだ間があったので、銀行に寄り、7月頭にいっぱいになった通帳の繰り越しを。その時点でやればいいようなものだが、会社から最寄りの銀行の支店までは結構離れているので、昼休みとかを利用して、というわけにはなかなかいかず、今日まで引っ張ってしまった。ここで結構時間をロスしたなぁ。
病院に到着したのは予約時間15分前。その前に病院内のATMで、先ほど立ち寄った銀行(ここにあるATMは別の銀行)でおろした金を預けようとしたら、その前に操作していたおばさんがもたついている。後ろに人がいるのに気づいたか、すぐ順番を譲ってもらえたけど…さらに呼び出し用のポケットベルが故障していると診療科の受付で言われ、1回の受付まで交換しに行って、また時間をロス。
予約時間になったせいか、順番はすぐに回ってきた。ここ最近は安定していること、ただ物事をやる元気が出てこないことを伝える。たぶん薬は今までどおりだな。
支払いはいつものようにクレジットカードで。ところがいつも使っていた支払機が調整中ということで、別の現金・クレジットカード兼用の支払機で支払いを済ませる。こちらは、それまでの専用機と違い、対応するクレジットカード会社が増えていた。今まで対応していなかったJ社もつかえるということで、J社の提携カードで支払いを済ませる。今後はこちらで支払いをすることにしよう。
ここでいつもならまっすぐ薬局へ向かうところだけど、今日は薬局の変更の手続きのため、健康福祉センター(自分の住む区では保健所をこのように読んでいる)へ立ち寄ることに。地下鉄だけで行っても良かったけれど、これだとポイントがつかないのが業腹なので、バスで行くこととする。池袋から直接行くか、いったんときわ台まで出て、そこからバスの2通りあるが、乗り換えが面倒なので、池袋から直接行くことに。ところが、乗り場へ行ったら、バスが出た後。次のバスまで15分待つことに。さらに雨まで降ってきたので、バス停の屋根まで逃げ込む。こう考えると池袋で正解だったな。ときわ台だと、うちの前まで行くバスのバス停には屋根はあるけど、保健福祉センターへ行くバスの方には屋根がないから。
保健福祉センターでの薬局変更手続きは若干もたついた。
というのも、変更後の薬局は7月に開局したばかりで、都から配布される薬局の台帳にもまだ掲載されていなかったから。でも、係りの人が薬局に直接問い合わせてくれて、まあ、なんとかなった。
手続きを済ませた後は、バス停近くのファミレスで昼食。それが終わって、ファミレスを出ると、薬局まで乗ろうと思っていたバスに目の前で出発される。次は25分待ち。炎天下でこれはつらかった。
変更後の薬局では、薬が全数そろわないということで、受取は土曜に。最初は渡せる分だけ渡して、残りは後日、ということだったが、ぎりぎり土曜までの分はあったので。
なんだかんだで、帰ってきたらどっと疲れが出て、18時すぎまで寝てしまった。
それから夕食を済ませ、ズボンを取りに行って、今日の予定は何とか終わり。
それにしても、会社を休んだ日は、会社にいる時よりも慌ただしく過ごすことが多いなぁ。この日じゃないとできないことを、あれこれやりすぎるからだろうか。
もう少し時間の使い方を工夫しないとなぁ…
« am/pmの日替わり弁当が終わってしまう | トップページ | 先発医薬品とジェネリック »
「心と体」カテゴリの記事
- 10月のドクターデイ(2012.10.18)
- 結局、元通りに(2012.09.19)
- ドクターデイ、アモキサンは再び150mg/日へ(2012.08.29)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
- 心も体もバテバテ…(2012.07.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月ぶりの書き込みです(2012.11.30)
- 秋分の日(2012.09.23)
- 財布がボロボロに成ったので(2012.09.15)
- 今の状態を一言で言うと、「リア空」かな?(2012.08.18)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント