人間ドックでした
今日は人間ドック。
始まりが10:15なので、今日はいつもよりも遅めに起きて、「ゲゲゲの女房」を見終わってから家を出る。
八重洲にある検診場所には9:30頃到着。順番は3番目。受付は10:00からということで、雑誌を読みながら待つ。検診は終わるまで、喫煙はおろか飲食もダメということで、けっこう時間が長く感じた。
10:00受付開始。受付を済ませ、検査着に着替えて、まず血圧測定。夏場はかなり血圧が下がるけど、今日は高めの正常値。
続いて検尿。昨日の20時から飲まず食わず(正確には水は飲んだけど)だったので、検査に必要な尿を出すのに往生する。このくそ暑い時期、水分は尿より汗として大半が出て行ったのだろう。
続いて採血。検査担当者は血管の確保にかなり苦労したみたい。
そして眼科検診。視力は前より出ていた。しかも、矯正視力は1.0と1.2。3月の免許更新のときには視力がぎりぎりで更新だったのに、どういうことだろう?
つづいて、聴力。こちらは特に何もなし。
胸のレントゲンを済ませた後は、内科検診。こちらも特に何もなし。
そして心電図。こちらも特に何もなし。
腹部エコー。こちらも特に何もなし。でも、ウエストが若干増えていたかも。
最後が胃のレントゲン。こちらで下剤を多めに、と言ったことで後でひどい目に会うとはこの時は思いも寄らず…
検診を終えて、着替えを済ませたら、12:00まで結果告知までまだ時間があるので、ちょっと外へ出る。のどが渇いたのもあったが、何よりもタバコを吸いたかったから。ところが、中央区は千代田区より路上喫煙の規制は緩いとはいえ、八重洲、日本橋地区は銀座のように路上に喫煙場所がない。結局、喫茶店にしけこむ。アイスコーヒー290円也。立て続けに3本くらい吸ったかなぁ。でも吸ったとたんに頭痛がしてきたのはなぜだろう。
11:55に検診場所に戻り、12:00に検診結果を聞く。耳タコのγ-GTP値の高さと、胆嚢のポリープ、そして胸膜の肥厚以外は特に問題はなしとのこと。
昼は幸楽苑の日本橋桜通店でざるラーメンを食す。409円(税込)にしては、まあまあの味。日高屋でつけ麺頼むよりはコストパフォーマンスはいいかな? でも、店舗の数がそれほど多くない(本社は郡山市なので、東京より、福島県の方が店舗の数が多い)のがネックだな。
さて午後は休み(人間ドック受診は出勤扱い)なので、鈴本でも寄って行こうかと思ったら、猛烈な便意を催す。
あわてて東京駅のトイレに駆け込むと、出るは出るは。しまいには固形ではなく液状になってまで… こりゃ午後出勤にしても仕事になりそうにないわなぁ。休みにしておいて正解だったわ。
というわけで、まっすぐ帰宅。とれていたズボンのボタンを付けた後は夕食までダウンしていましたとさ…
さて明日は、霞が関寄席。18時までに仕事を上げないと。大丈夫かなぁ…?
« 人間ドック前日 | トップページ | 【コネタマ】正直言って暑いですよ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月ぶりの書き込みです(2012.11.30)
- 秋分の日(2012.09.23)
- 財布がボロボロに成ったので(2012.09.15)
- 今の状態を一言で言うと、「リア空」かな?(2012.08.18)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント