radikoガジェットが使えなくなってしまった…
Flash Playerを10.1.53.64にバージョンアップしてから、radikoガジェットが使用できなくなってしまった。
具体的に言うと、選局画面が真っ白になって、選局ができなくなってしまったのだ。もちろん、選局ができない以上、radikoで番組を聴くことはできない。
radikoガジェットを再インストールしたり、radikoガジェットをインストールするのに必要なAdobe AIRを再インストールしたりしてみたが状態は変わらない。
radikoガジェットの推奨環境は満たしているはずだ。OSはWindows 7、ブラウザはMicrosoft Internet Explorer 8およびFirefox 3.6.6、メモリは3GB、CPUはIntel Centrino 4GB、Flash Playerは10.1.53.64、JavascriptはONである。
radikoのウェブサイトを見ても、この辺のトラブルシューティングは載っていないんだよね。さて、どうしたものだか…
« ココログニュースのコメント機能終了 | トップページ | radikoガジェット復活 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- また、FirefoxでNorton Tool Barが使えなくなった(2012.10.13)
- iTuneのデータベースはWindows Media Playerのそれより賢いかもしれない(2012.01.21)
- 冬だというのに…(2012.01.19)
- Firefoxがバージョンアップするたびに…(2011.11.11)
- 民放ラジオもNHKもこれ一本で、MuRadiko(2011.11.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
kenicsさん、こんばんは。
おっしゃるとおりでした。
最新バージョン(2.02?)をアンインストール後、前のバージョン(1.53)に戻したところ、復活しました。
ありがとうございました。
投稿: ごまめ | 2010/06/28 21:09
radiko を使えるようにするには、AIRのライブラリを前のバージョンに戻すしかないようですよ。
ちなみに、前のバージョンは、以下のURIからダウンロードできます。
http://airdownload.adobe.com/air/win/download/1.5.3/AdobeAIRInstaller.exe
すでにご存知でしたら、あしからず。
投稿: kenics | 2010/06/28 08:59