HMV渋谷閉店に残念の声
リンク: HMV渋谷閉店に残念の声.
自分はワールドミュージックを好んでよく聴いている。
この手のCDは入手できるところが限られていて、国内資本のCDショップではまず期待できない。これらはまず売れ筋ばかりを手厚く扱い、それ以外はハナもひっかけない、というところばかりだからだ。
そういうわけで、いつの間にかCDを買うところが限られてきた。それが
タワーレコードやHMVという外資系のCDショップだった。
そんなわけで、タワーレコード、HMV、そして日本資本だけど、独自の仕入れルートで海外のCDを仕入れているエル・スール・レコーズがある渋谷は、非常にありがたい場所だった。ここに「渋谷ワールドミュージックトライアングル」と名を付けて、いそいそとワールドミュージック(主に中東のポップスだけど)を買いに行ったものである。
今回その一角がなくなってしまうことの意義は大きい。売れ筋だったら、替えの調達ルートはいくらでもあるから、渋谷のHMVがなくなったところでそんなもの屁ではないだろうが、こちらにとっては大きな痛手だ。だから、「非圧縮音源をダウンロードできれば、問題ない」という意見には、怒りを禁じえない。今までCDで出ていたものが、DLできるような環境にそっくり移行されるかどうかは、保証の限りではないからだ。
残るタワーレコードとエル・スール・レコーズに頑張ってもらうしかないなぁ…
↓ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします。

« 映画「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」を見てきました | トップページ | 一緒(BlogPet) »
「ニュース」カテゴリの記事
- 【コネタマ】ラジオかな?(2011.03.27)
- バスにも続々影響が…(2011.03.16)
- 計画停電に振り回される(2011.03.14)
- 東京電力のサイトにアクセス出来ない(2011.03.13)
- radiko、暫定的に全国開放(2011.03.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 映画「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」を見てきました | トップページ | 一緒(BlogPet) »
コメント