ラゾーナ川崎プラザソル寄席
いつも行っている落語会の受け付けをやっている女性が理事長をしているNPO法人が主催する落語会の第1回目。
第1回目と言うことで、開口一番の前に開口マイナス一番(理事長挨拶)、開口零番(来賓挨拶)があってスタート。
開口一番:林家まめ平「転失気」
落 語:林家ぼたん「締め込み」
仲入り
お楽しみ抽選会
太神楽曲芸:鏡味仙花
落 語:柳家喬太郎「井戸の茶碗」
この日の収穫はやはりトリの喬太郎師匠。普段は新作をやっているせいか、美談調ではなく人間ドラマという感じの「井戸の茶碗」になって、談志師匠のいう「落語は人間の業の肯定」とはこんなものなのかな、と思った次第。
最初が挨拶が少し長すぎる気がしたのと、進行が少しもたつき気味だったのは、担当者が慣れていないせいか?まあ、これは場数を踏んで慣れるしかないかな。
次回のトリは三遊亭白鳥師匠。 どういう感じになるかなぁ?
« 霞が関寄席 きん歌・わか馬二人会 | トップページ | 新エアロスターから見えてきたこと »
「落語」カテゴリの記事
- ドラゴンズの4タテがなかったので…(2012.10.21)
- ラジオ寄席は今年もやります(2012.10.05)
- 福袋演芸場第96回 「朝太・菊六卒業公演『古今亭決起集会』」(2012.09.17)
- 2012年8月8日の鐙の会(2012.08.09)
- 福袋演芸場第95回「地下室デ珍品ヲ愛デル会」(2012.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント