雨の通院日
今日は予定の通院の日のため、会社は休み。
そのせいか朝はいつもより遅く7時まで寝ていた。
起きるなり父が「おい、東上線が事故だぞ」と。6:15に起きた坂戸駅で人身事故のため、川越市~小川町間が不通になっていたとか。僕が起きたころには、運転は再開していたようだが、時刻は大幅に遅れているとのこと。
8:40に家を出て病院へ向かう。いつもは朝のラッシュ時は通過待ちのために、3番線に止まる普通列車、今日はダイヤの乱れのために3番線と4番線の両方に停車。どちらに乗るか迷ったが、3番線に止まっている方が先に出るというので、3番線に止まっている方に乗る。ものすごく混雑していると思ったら、ラッシュのピークは過ぎていたせいかそれほどでもなかったのが救いかな?池袋で今度は丸ノ内線へ乗り換え。4~5分遅れているとか言っていたが、こちらは単に混雑によるものだろう。
病院に着いたのは、10:00頃。診察は10:50の予定が11:10。症状については、睡眠の時間のずれと午後眠気に襲われることを告げると、軽い睡眠薬を処方します、とのこと。また、薬の副作用による便秘を抑えるための緩下剤は、リズムも付いてきただろうし、連用すると効きにくくなるからと、数は減った。
会計を済ませると、11:45頃。いつもだったら、昼食の時間なので、地下にあるコンビニで弁当を買って昼食。「白身フライのり弁当」を買ったら、鶏の唐揚げが入っていて閉口する。どうしてコンビニ弁当は鶏の唐揚げが入っているものが多いのだろう…
帰りは薬局によると薬が用意できるのが明日の午後になる、とのこと。まあ、今回は6週間分でいつもより多いのはわかるが、それにしてもかかりすぎでは? と思う。
いったん家に帰ったら眠気を催したので、どうせ雨でどこかへ出かけるわけじゃないしと昼寝。目が覚めたら、15:20。そうだ、バスラマインターナショナルの定期購読の更新をしないと、と、郵便局へ。いつものごとく、郵便振替による送金だけど、手数料が140円。「郵政民営化」前だったら、15円で済んだのに… でも、窓口の閉まる時間も迫っていたし、手元に現金はないのでそれで送金。
郵便局から帰った後は、またしばらく寝る。寝てばかりじゃないか、と言われそうだが、眠いんだから仕方がない。会社の昼休みに寝られたらいいのだが、残念ながら他の人と異なる時間帯にしか昼休みが取れないので、そうもいかないのだ。今度は18時に起きて、クリーニング屋へ朝出したスラックスの引き取りに。
夕食後は溜まったメールを処理したり、ラジオを聴いたり。でも、今日のAMラジオはNHK第1を含めてどの局も野球中継なので、ラジコからラジオNIKKEIを聴く。うちでは、ラジオNIKKEIはこれ以外の方法でしか聴けないから。
ラジオNIKKEIの番組が終わったら、おとなしくTBSで巨人×広島戦のプロ野球中継。広島が負けて、横浜が勝てば、ゲーム差が縮まるので、今回は広島が負けたものの、横浜もヤクルトに完封されてしまったので、結局ゲーム差は変わらず、だった。
試合終了後、NHK第1の「上方演芸会」を聴く。これはラジコでは聴けないので、ラジカセで。ノイズがひどい。NHKも早くサイマル放送に対応しないだろうか、と思う。
さて、そろそろ寝ようか。もうすぐ24時だしね…
↓ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いたします。
にほんブログ村
« 検定ブログパーツ「コンテンパーツ」 | トップページ | 【コネタマ】両方あっての柿ピーじゃない? »
「心と体」カテゴリの記事
- 10月のドクターデイ(2012.10.18)
- 結局、元通りに(2012.09.19)
- ドクターデイ、アモキサンは再び150mg/日へ(2012.08.29)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
- 心も体もバテバテ…(2012.07.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月ぶりの書き込みです(2012.11.30)
- 秋分の日(2012.09.23)
- 財布がボロボロに成ったので(2012.09.15)
- 今の状態を一言で言うと、「リア空」かな?(2012.08.18)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント