今日もひきこもっていました
9:50起床。
朝食後は、「安住紳一郎の日曜天国」をラジコで聴く。
ラジコは、難視聴、いや、ラジオだから、難聴取対策として、とりあえず首都圏では東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、近畿圏では大阪府、京都府、兵庫県、奈良県でサービスインしたパソコンとラジオの同時放送(サイマルキャスト)サービスだけど、実際のラジオと比べて、遅延がある(なので、時報とかはカット)ものの、音質はずっといい。
今のところ、ラジコで聴取できるのは、首都圏ではTBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI、インターFM、TOKYO FM、J-Wave、近畿圏では朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKAで、残念ながら、首都圏の聴取者が近畿圏の放送は聴けないし、その逆もそうである。でも、もともと、放送エリアでありながら、聴取状況が良くないところをフォローするというのが目的らしいので、そこまで要求するのは酷かもしれないが…
午後からはどこかへ出かけようと思ったが、曇り気味のうえに気温も上がらないので、こちらのモチベーションも上がらず、家に引きこもってネット三昧。そのうち眠くなって、昼寝。不健康な…
夕食ということで起こされ、夕食。NHKの「海外ネットワーク」は来週から土曜日の18:10、今の「週刊こどもニュース」の時間帯に移動するとか。そういえば、昨日「週刊こどもニュース」が日曜の8:05に移動するとか。今の「海外ネットワーク」の時間は、「MUSIC JAPAN」という番組になるらしい。
夕食後は、ずっとラジオ三昧。TBSラジオのラジオドラマ、ラジオ寄席、Science Xitalk(サイエンス・サイトーク)、奈美悦子、辻よしなりのちなみに!?、山中秀樹時泥棒とすっとラジコで聴いている。CDとかもPCで聴けるし、ラジカセの出番がますますなくなってきたような… あ、NHKはまだラジコでは聴けないや。NHKがラジコで聴けるまでは、残しておくかな?
« いい天気だから、外出したかったけどね… | トップページ | 03月29日のココロ日記(BlogPet) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月ぶりの書き込みです(2012.11.30)
- 秋分の日(2012.09.23)
- 財布がボロボロに成ったので(2012.09.15)
- 今の状態を一言で言うと、「リア空」かな?(2012.08.18)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント