【コネタマ】まあまあ聞いているほうじゃないかなぁ?
夜のラジオはナイターシーズンより、ナイターオフシーズンの方がよく聞きますね。
ナイターシーズンだとどこの民放ラジオも野球(しかも昔は巨人戦ばかり)なので、うんざりさせられることも多いですが、ナイターオフシーズンとなると、それぞれの曲の個性が出てくるのが面白い、という感じです。
ちなみにぼくの場合、住んでいるところが東京都の北部なので、埼玉県に送信所のあるTBSラジオや文化放送をよく聞いています。子供のときなどは、TBSラジオ以外はラジオ局じゃないという感じで、TBSばかり聴いていた記憶があります。
まあ、これはニッポン放送の送信所が木更津にあって、電波が入りにくい、RFラジオ日本(当時はラジオ関東でしたが)は、送信所が神奈川県にあり、かつ出力が他の民放ラジオより小さいので、なおさら入りにくい、ということがありました。
さらに、うちのラジオが周波数が低めのNHKやTBSはよく入るものの、ニッポン放送やRFラジオ日本が入りにくい特性だったのとがありますが。これは小学校中学年以降に読み出した「子供の科学」という雑誌の電子工作の記事で知ったことですけど。
ちなみに今好きなラジオ番組は、TBSラジオの「大沢悠里のゆうゆうワイド」、「土曜ワイトラジオTOKYO 永六輔 その新世界」、「久米宏のラジオなんですけど」、「安住紳一郎の日曜天国」、「ラジオ寄席」、「カキ~ン」、「奈美悦子、辻よしなりのちなみに」、「山中秀樹 時泥棒」、「こんばんは 吉永小百合です」、NHKの「ラジオ深夜便」、というところです。そうそう、「小島慶子 キラキラ」も聞けるときには聞いていますよ。普段は仕事中なので生で聞く機会はなかなかもてませんが、ポッドキャストになってしまいますが…
ブログネタ: 秋の夜長のおともにラジオ。ラジオって聞いてますか?
« お祓いしてもらったほうがいいんじゃないか>東武東上線 | トップページ | 10月24日のココロ日記(BlogPet) »
「ラジオ」カテゴリの記事
- ドラゴンズの4タテがなかったので…(2012.10.21)
- ラジオ寄席は今年もやります(2012.10.05)
- ナイターシーズンになりまして(2012.04.08)
- 11/27のラジオ寄席(2011.11.27)
- ドラゴンズが連敗したおかげで、ラジオの演芸番組が2つ飛びました(2011.11.06)
「コネタマ」カテゴリの記事
- 【コネタマ】ここ最近うどんだな…(2011.12.14)
- 【コネタマ】この中からどれを選べと選べても…(2011.12.03)
- 【コネタマ】やろうと思ってたのにねぇ…(2011.11.26)
- 【コネタマ】できればペーパーレスにしたいですね(2011.11.24)
- 【コネタマ】最近はあまり食べてないけど…(2011.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« お祓いしてもらったほうがいいんじゃないか>東武東上線 | トップページ | 10月24日のココロ日記(BlogPet) »
コメント