板橋花火大会
夜になって、やたらボンボン騒々しいと思ったら、板橋花火大会の日だった。
とはいえ、人混みはあまり好きでないゆえ自宅マンションより見物。しかし、自室は3階なので、公園の木の間から見る感じとなり、どうも具合がよくない。それで7階の渡り廊下まで行って、木に邪魔されずに見物した次第。
写真も撮ってみたけど、こういう時に携帯の内蔵カメラは役者不足。暗すぎるとばかり、シャッターが切れなくなるから。仮に切れてもどうしてもワンテンポずれてしまって、花開く前だったり後だったり。
今回アップしたのはその中では比較的ましに撮れたもの。でも何かブレ気味。シャッター時間が長くなってしまったからかな?
次回はちゃんとしたデジカメで撮らなくてはなぁ…
« 【コネタマ】もちろん耳かきです | トップページ | 【コネタマ】ひんやりスイーツと言えば… »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月ぶりの書き込みです(2012.11.30)
- 秋分の日(2012.09.23)
- 財布がボロボロに成ったので(2012.09.15)
- 今の状態を一言で言うと、「リア空」かな?(2012.08.18)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今年も世田谷ボロ市(2012.01.15)
- 【コネタマ】広島か長崎かなぁ…(2011.04.30)
- 【コネタマ】洋室になれちゃったしな…(2010.10.31)
- 徳丸、そして西荻窪(2010.10.18)
- あづま家跡地(2010.07.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
くりにゃーさん、こんばんは。
いや、ビール片手というわけではないですよ。会場に直接行ったわけではありませんから。人込みはあまり好きではないし。
これも自宅マンションの7階の渡り廊下まで上がって撮った写真です。
自室からだと、前の公園の木々の間からしか見えませんから。
投稿: ごまめ | 2009/08/02 22:05
港湾人さん、こんばんは。
こちらは家からみたので、音はしたものの煙の臭いまではわからなかったです。
毎年毎年、観客を飽きさせないようにする花火師のみなさんもさすがですね。これも腕の競いどころなんでしょうね。
投稿: ごまめ | 2009/08/02 22:01
家から花火大会が見れるのは良いですね。
ビール片手に花火で夜を過ごす、というのは贅沢です。
くりにゃー、今年は、2回とも、花火大会行かなかったから、今年は花火なしです。
音だけは威勢良くきこえるんですけれどねー。
夏はやっぱり花火ですねー。
投稿: くりにゃー | 2009/08/02 20:41
ごまめさん、こんばんは。
こちら横浜でも花火大会でした。お腹にどーんという響く音と、かすかな煙のにおいが漂っていました。
仲間に花火師がいるのですが、かなり研究するみたいです。キャラクターの絵が夜空に浮かんだり、色々なものがありますから、芸術という名にふさわしいと思います。
投稿: 港湾人 | 2009/08/02 00:45