【コネタマ】もちろん耳かきです
コネタマ参加中: 耳そうじ、あなたは綿棒派?耳かき派?
人によって違うでしょうけど、ぼくは耳掃除には耳かきですよ。
綿棒だと、耳掃除をしているというより、耳垢を耳に押し込んでいるような感じがしてなりません。
それに耳かきだと耳垢が取れたときに、「ああ、取れた」という実感が違います。
使うのはもちろん竹製。あたりといい、耳垢の取れ具合といい、これに勝るものはないと思います。
たまに竹製の耳かきが見当たらないときは、ボールペンのキャップの柄を利用したりしますが、これはいまいちかな。それに、最近のものは柄の部分が短くなって、耳かきとしては使いづらいです。
ま、とにかく耳掃除には耳かきですよ。
« 【コネタマ】麦茶・アイスコーヒー・ビール・スポーツドリンク・氷かな | トップページ | 板橋花火大会 »
「コネタマ」カテゴリの記事
- 【コネタマ】ここ最近うどんだな…(2011.12.14)
- 【コネタマ】この中からどれを選べと選べても…(2011.12.03)
- 【コネタマ】やろうと思ってたのにねぇ…(2011.11.26)
- 【コネタマ】できればペーパーレスにしたいですね(2011.11.24)
- 【コネタマ】最近はあまり食べてないけど…(2011.11.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
くりにゃーさん、こんばんは。
ぼくの耳垢は湿り気味だけど、綿棒より耳かきだなぁ。とったという快感は耳かきでないと味わえないような気がして。
綿棒だとオリーブ油を染ませて、汚れを落とすというイメージが強いんですよ。
耳垢がそれでどうにかなるとは思えないんだけど…
投稿: ごまめ | 2009/08/02 00:10
H.Kさん、こんばんは。
一人でできるから、綿棒派ですか?
耳かきでも一人でやろうと思えばできますよ。
自分はそうしています。
投稿: ごまめ | 2009/08/01 23:58
くりにゃーは、耳垢が乾いているので、耳かき派ですね。(脂肪性のべたっとした耳垢の人は麺棒がいいらしい。)
くりにゃーの場合は、でも、耳かき使わなくても、がさがさって音がして、耳をしたにして、手で受けると、とんでもなく大きな耳垢が自然に落ちてきます。、直径5mmなんてのもザラです。
最近は、耳かきで耳掃除してないなー。引っ越ししたら、耳かきなくなっちゃったから。小指の爪で耳掃除してるけど、いまいちです。
投稿: くりにゃー | 2009/08/01 22:54
こんばんわ。
自分は、やはり「綿棒派」ですね。
何故ならば、1人でもできるので、やりやすいからですね。
投稿: H.K | 2009/08/01 22:08