正直甲乙はつけ難いけど…
コネタマ参加中: “うどん”と“そば”、好きなのはどっち?
自分は自他ともに認める「麺」食いなので、そばとうどんの甲乙はつけ難い。でもここ最近は立ち食いそば屋に入ると、うどんが選べるならあえてうどんにすることが多いかな? やはりうどんの方がなんとなく「食べた」という実感がわくし、そばほど当たり外れがないような気もするし。
ここ最近見かける讃岐うどんはたしかにマイブームである。おいしいしね。でも、関東風にかえしのきいたつゆで食べるうどんもぼくはくるしゅうない(これが食べられないぜいろくって気の毒だなぁとかおもったり。実はうどんの生産量は香川県に次ぐのは埼玉県だったりする。加須とか西部のではうどんが郷土料理だったりするし。東京もそばのイメージが強いけど、三多摩地区だと意外にうどんの勢力が強い。お祝い事にもちつく代わりにうどんを打ったなんて話もあるし)。
じゃ、結局「甲乙つけがたいと言いながらうどんが好きなんじゃない」と突っ込みが入りそうだけど、最近会社の近くにできた「純」立ち食いそば屋(うどんは扱っていない)は、よそよりそば粉の分量が多い(立ち食いそば屋の標準はそば粉20%だけど、ここでは55%だとか)せいか、そばを食べたなぁと実感できる。量もよそより多めだし。
そうなると、そばとうどん、どちらかがなくなっても困るなぁ、麺食いとしては。
« スタンダードな塩ですね (今日のテーマ) | トップページ | 男女同権なんだからさ… »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- コーヒーは苦手になってきたかもしれない(2012.06.10)
- サーティワンのアイスクリームケーキ(2012.05.26)
- 「焼き」牛丼などというものを食べてみる(2012.05.07)
- 例えば吉野家で何か食べるとすると…(2012.03.25)
- カレーショップ C&Cのサービス券が6枚貯まった(2012.01.29)
「コネタマ」カテゴリの記事
- 【コネタマ】ここ最近うどんだな…(2011.12.14)
- 【コネタマ】この中からどれを選べと選べても…(2011.12.03)
- 【コネタマ】やろうと思ってたのにねぇ…(2011.11.26)
- 【コネタマ】できればペーパーレスにしたいですね(2011.11.24)
- 【コネタマ】最近はあまり食べてないけど…(2011.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント