世の中ついでに…
落語でよくボーっとしている連中を指して「世の中ついでに生きている」というような表現をします。具体名を出すと、江戸では与太郎とか甚兵衛さんとか言われる類です。上方では誰だろう?喜ぃやん? 最近自分がそんな気がしてなりません。
いや、待てよ。甚兵衛さんにはしっかり者、というか亭主を座布団の代わりにするようなおかみさんがいるな。自分にはそういう人すらいないから、甚兵衛さんより状況はよくないな。そんなことを言ったら甚兵衛さんに失礼か。だとすると、自分はそれにも劣る存在か。
こういう存在は何と言うんだろうか? シャツの3つめのボタン? 糞を食らって西へ飛んだ方がいい?
« 気が散らないのが一番です | トップページ | 県連想シリーズ! (今日のテーマ) »
「心と体」カテゴリの記事
- 10月のドクターデイ(2012.10.18)
- 結局、元通りに(2012.09.19)
- ドクターデイ、アモキサンは再び150mg/日へ(2012.08.29)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
- 心も体もバテバテ…(2012.07.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月ぶりの書き込みです(2012.11.30)
- 秋分の日(2012.09.23)
- 財布がボロボロに成ったので(2012.09.15)
- 今の状態を一言で言うと、「リア空」かな?(2012.08.18)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント