ぽっどきゃすてぃんぐ落語 休止へ
3月のぽっどきゃすてぃんぐ落語会への申し込みをしようとしたときにこんな記事が目に入った。
要はスポンサーがつかず運営が難しくなったとのこと。更新は4月22日が最後になるとのことだから、3月のぽっどきゃすてぃんぐ落語会が最終回になるということである。
継続的なスポンサーが付いたら、再開するとのことなので、まだ希望は捨て切ってはいけないのだろうけど、今のご時勢そう簡単に付くだろうか?
でもやはり休止はさびしいよ。
« 02月28日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | 毎日繰り返すだけでボケ対策に? (今日のテーマ) »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- エディタマガジンとエディタコミュニティが終わるんだって(2012.09.16)
- 【コネタマ】質、量ともに、う~ん…(2011.10.16)
- うなぎオフ、リターンマッチ(2011.05.15)
- うなぎオフ~(2011.04.10)
- モバクシー終了(2011.02.23)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- また、FirefoxでNorton Tool Barが使えなくなった(2012.10.13)
- iTuneのデータベースはWindows Media Playerのそれより賢いかもしれない(2012.01.21)
- 冬だというのに…(2012.01.19)
- Firefoxがバージョンアップするたびに…(2011.11.11)
- 民放ラジオもNHKもこれ一本で、MuRadiko(2011.11.03)
「落語」カテゴリの記事
- ドラゴンズの4タテがなかったので…(2012.10.21)
- ラジオ寄席は今年もやります(2012.10.05)
- 福袋演芸場第96回 「朝太・菊六卒業公演『古今亭決起集会』」(2012.09.17)
- 2012年8月8日の鐙の会(2012.08.09)
- 福袋演芸場第95回「地下室デ珍品ヲ愛デル会」(2012.07.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 02月28日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | 毎日繰り返すだけでボケ対策に? (今日のテーマ) »
くりにゃーさん、こんばんは。
もちろん落語は文化です。慌しく、世知辛い世の中だからこそ必要とされている文化だと思います。
ニフ亭、ぽっどきゃすてぃんぐ寄席は無料招待だったゆえに、スポンサー抜きでは成り立たなかったのでしょうね。と言って、有料にしたら、それだけの人が足を向けたかは疑問ですが…
まあ、ニフ亭ぽっどきゃすてぃんぐ寄席がなくなっても定席は続きますし、他にも落語会はあります。
有料化(1,000円までくらいなら、いけるんじゃないかな)しても続けるという選択肢はなかったのかな?
投稿: ごまめ | 2009/03/04 23:47
落語は文化だと思うんですけれどね。
企業メセナが、そんなことやってる余裕がなくなっちゃって来ているのかな。
気軽に聞ける落語だったのですね。
高座のほうも休止してしまうということなのですね。
ホール落語だったのかな。
これからは寄席でしか落語が楽しめなくなるのですかね?
悲しいですね。
投稿: くりにゃー | 2009/03/02 01:16