中学ではなぜかハレルヤコーラスでした
コネタマ参加中: 「卒業」と聞いて思い浮かぶ曲は?
「君が代」
「校歌」
「蛍の光」
「仰げば尊し」
この辺は定番でしょうね。もっとも、「君が代」は歌ったかどうか記憶が定かではないですが…
でも、卒業式で一番印象に残っているのはヘンデルの「ハレルヤコーラス」かな?中学時代の音楽の先生の趣味で、卒業式で歌うのは定番だったのです。あ、出身校はキリスト教のミッションスクールじゃないですよ、普通の公立校です。こういうところでこういう歌を歌ったところって、まずないんじゃないでしょうか?
この先生おつむが少々さびしかったので、「ハレルヤコーラス」じゃなく「ハゲルヤコーラス」だと憎まれ口をたたいたのも今になっては懐かしい思い出です。
その頃の先生は今はどれだけご存命でしょう…もう、70代80代にはなっていると思います。鬼籍の人となった先生も少なからずや、かな。国語の先生とか。
会いたいような会いたくないような…
« ミス・コンテストの日! (今日のテーマ) | トップページ | 03月07日のココロ日記(BlogPet) »
「音楽」カテゴリの記事
- 【コネタマ】う~ん、なんと言っていいものか…(2011.08.19)
- 三K辰文舎ライブ第4回@文京シビックホール小ホール(2011.05.26)
- 【コネタマ】泣ける歌(2010.11.20)
- UZUN YOL ŞARKILAR(長い旅路の歌) by Gülben Ergen(ギュルベン・エルゲン)(2010.11.06)
- 徳丸、そして西荻窪(2010.10.18)
「コネタマ」カテゴリの記事
- 【コネタマ】ここ最近うどんだな…(2011.12.14)
- 【コネタマ】この中からどれを選べと選べても…(2011.12.03)
- 【コネタマ】やろうと思ってたのにねぇ…(2011.11.26)
- 【コネタマ】できればペーパーレスにしたいですね(2011.11.24)
- 【コネタマ】最近はあまり食べてないけど…(2011.11.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
Floribundaさん、はじめまして。
うちの中学だけだと思ったら、同じようなことを考える人はいるんですね。
ところで、ミッションスクールのご出身ですか?
うちは公立の中学でしたけど…
投稿: ごまめ | 2011/03/09 00:31
ハゲルヤコーラス、懐かしい響きですね!
私の中学時代も、流行りました。
投稿: Floribunda | 2011/03/07 22:40
スゥ。さん、こんばんは。
歓喜の歌は年末のイメージがありますが、年度末というのもあるんですね。初めて知りました。
投稿: ごまめ | 2009/03/08 18:59
小学校の卒業式では よろこびのうた でした。
♪晴れたる青空ただよう雲よ♪ってベートーベンの第九に日本語つけた子供向け。
志の輔師の歓喜の歌で思い出すのョ。
投稿: スゥ。 | 2009/03/06 14:34