ストレスの矛先
会社で半年にいっぺんだったかな? メンタルヘルスのテストが全社員向けに行われる。
さすがに面接とかでやるわけにはいかないので、Web上でだけど。
で、ここ最近ストレスの影響は消化器系に来ることが多かった。胃が痛くなったりとか、便通が異常になったりとか。
でも、最近行ったテストだと、ストレスの影響が全身の疲労感として現れている、という結果になった。そういえばここ半年以上、鈴本の早朝寄席にもIMA寄席にも行けていないが、そういうことだったのか…
で、傾向がわかったら対策だけど、どうしたらよいのかわからない。これがまたストレスとしてのしかかっているような…
本当にどうしたらいいのだろうか?
« 1時間かな? | トップページ | 思いつくまま書いてみましょう! (今日のテーマ) »
「心と体」カテゴリの記事
- 10月のドクターデイ(2012.10.18)
- 結局、元通りに(2012.09.19)
- ドクターデイ、アモキサンは再び150mg/日へ(2012.08.29)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
- 心も体もバテバテ…(2012.07.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
くりにゃーさん、こんばんは。
ここ最近は休養をいくらとってもとった気がしません。
また、何をするにもリラックスできるようなものが思いつかなくなっています。
どうしちゃったんだろうな…?
投稿: ごまめ | 2009/03/09 23:30
やっぱり休養しかないんじゃないかと思いますけれど。
ストレスは不定愁訴となって、全身どこにでも出ますから、それに対しては対症療法しかないのかな、と思います。(いや、ストレッサー自体をなんとかするのが筋だけど、そうは簡単にはいかないでしょ。)
リラックスできる体勢で楽しめる何かがあればいいんではないでしょうか。
投稿: くりにゃー | 2009/03/09 00:17