いや、ごく男の子の常識的なものでしたよ
コネタマ参加中: 子どもの頃に“将来なりたかったもの”は何?
なりたかったのはパイロットとか電車の運転士とかそういうものでした。乗り物が好きでしたからね。とりわけ鉄道が。
でも、視力を悪くしたために、そういう夢はあきらめざるを得ませんでした。
それでも、今でも電車とかトラックとかの運転士の一挙手一投足に注目してしまうところはあります。
そういえば最近女性の運転士も増えましたね。最初はそういうのってどうよ、的なところはありましたが、今は素直にかっこよく思えるようになりました。
生まれ変わったらとにかく視力は大事にしようっと。
« 県連想シリーズ! (今日のテーマ) | トップページ | もしもシリーズ! (今日のテーマ) »
「コネタマ」カテゴリの記事
- 【コネタマ】ここ最近うどんだな…(2011.12.14)
- 【コネタマ】この中からどれを選べと選べても…(2011.12.03)
- 【コネタマ】やろうと思ってたのにねぇ…(2011.11.26)
- 【コネタマ】できればペーパーレスにしたいですね(2011.11.24)
- 【コネタマ】最近はあまり食べてないけど…(2011.11.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
コメントありがとうございます。(/ ^^)/アリガトネ
>>あゆざかけいさん
大人になってからというのは珍しいですよ。
>>くりにゃーさん
体力はもちろん、度胸も要ります。
あと高所恐怖症だとまずいかも。
>>H.Kさん
「ゴルファー」と言ったら、後に「選手」をつける必要はないです。「選手」を付けたかったら、「ゴルフ選手」かな? あまり耳にしない言い方ですけど…
投稿: ごまめ | 2009/02/24 00:54
こんばんわ。
自分の場合は・・・。「ゴルファー選手」でしたね。
何故ならば、「亡き祖父」も、「ゴルフ」がすきでしたからね。
投稿: H.K | 2009/02/21 23:52
くりにゃー、子供の頃は、消防士さんになりたかったにゃ。
火事に負けずに、ホースもって、水をじゃーじゃーかけて、火を消すのはカッコイイのにゃ。
黄色い服もかっこいいのにゃ。
体力がいるらしいので、なれなかったけれど。
ヤッターマンみたい?
投稿: くりにゃー | 2009/02/21 12:00
おはようぼざいます。
僕は大人になって社会人になってから、鉄道の運転手とか車掌さんって、職業として良いなー、と思いました。
まあ、僕も目がとても悪いので、実際にはダメですが…。
投稿: あゆざかけい | 2009/02/21 05:27