久々にエアコンがまともに…
自分の部屋のエアコン。夏場はまぁまともに動くけれど、冬場がいけない。
というのも、冬場に自動モードで運転すると、暖房にならずなぜか除湿モードになるは、暖房で運転しても、暖かいのは最初だけですぐに冷たい風が出てくるから。 そろそろ替え時かな、と思っていたら、思い切り冷え込んだせいか昨日は自動モードで暖房運転になったし、暖房をかけ続けても冷たい風がでることはなかった…とせっかくほめてやったのにまた冷たい風が…
ほめるとつけあがるんだな。困った奴だ…(`´)
« ペット! (今日のテーマ) | トップページ | 好きなアニソン »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月ぶりの書き込みです(2012.11.30)
- 秋分の日(2012.09.23)
- 財布がボロボロに成ったので(2012.09.15)
- 今の状態を一言で言うと、「リア空」かな?(2012.08.18)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
くりにゃーさん、こんばんは。
温度センサーがいかれているとしたら、冬場だけでなく夏場でもまともに動かないと思うのですが…
もっともそのセンサーのありかがわからないんですよね。取説がどこかへいってしまったし…
やはり老朽化かな?
投稿: ごまめ | 2009/01/11 00:41
温感センサーが壊れているのでしょうね。
どこかに温度を感じるセンサーがあると思いますから、そこをエアジェットダスターかなんかでホコリを吹き飛ばしてやると、たぶん、復活すると思いますよ。
エアコンは、ダスキンかなんかに頼んで掃除してもらえば元のいい調子が戻ってくるんじゃないでしょうか。
(ヨドバシとかに頼んで修理してもらった方がいいのかな?)
投稿: くりにゃー | 2009/01/10 10:33