好きな刺身 (今日のテーマ)
BlogPet 今日のテーマ 好きな刺身
「どんな魚の刺身が好き?」
ちなみに、刺身と言えばわさびが付き物とお思いの方も多いでしょうが、函館あたりでは、イカの刺身は生姜醤油が正式で、わさびは邪道とされています。実際、生姜醤油のほうがイカの身の甘みを殺さないような気がしますので、このほうが会うような気がします。あと、わさびに比べると、子供でもなじみやすいような気がするし…
同じように今は生姜醤油で食べることの多いカツオは江戸時代は辛子醤油が一般的だったとか。英一蝶と言う絵師が八丈島に流されたとき、目の前にカツオはいっぱいいるのに、辛子がないのを嘆いて「初鰹 辛子がなくて 涙かな」と言う句を残したくらいですから。
ま、要は何でもおいしく食べられればいいんでしょうけどね。韓国だとコチュジャン使うとか言うし…
« 第73回板橋落語会 | トップページ | ブラウザとメーラーを入れ替える »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- コーヒーは苦手になってきたかもしれない(2012.06.10)
- サーティワンのアイスクリームケーキ(2012.05.26)
- 「焼き」牛丼などというものを食べてみる(2012.05.07)
- 例えば吉野家で何か食べるとすると…(2012.03.25)
- カレーショップ C&Cのサービス券が6枚貯まった(2012.01.29)
「BlogPet」カテゴリの記事
- 体重(BlogPet)(2010.12.11)
- きっこうが断念された(BlogPet)(2010.12.04)
- 記録したの(BlogPet)(2010.11.27)
- 保管する(BlogPet)(2010.11.20)
- 方法とか喫煙しないです(BlogPet)(2010.11.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは
今日の夕食、鯵の刺身とイカの刺身を買ってきて、イカも生姜醤油で食べてみました。すごく美味しかった! イカと生姜が合うって今まで知らなかった私は、損してたなぁ。
教えてくれてありがとうございました。(^^)
投稿: まりも | 2008/02/29 21:07
まりもさん、こんばんは。
そう、生姜醤油。なかなかいけますよ。
アジはたたきなら食べたことはありますが、刺身は記憶にないです。
東京だと刺身にできるほどの鮮度がなくなるからかな?
投稿: ごまめ | 2008/02/18 22:43
こんばんは
生姜醤油でイカを食べるのですか?
美味しそうですね。今度試してみます。
ちなみに私は、鯵のお刺身が1番好きです。
伊豆は今、金目鯛のお刺身が旬で美味しいですよー。
投稿: まりも | 2008/02/18 17:51
H・Kさん、こんばんは。
自分も普段から刺身と言うことはありませんよ。
やはり食べるのは飲み会とかそういうところが多いですね。
ご飯のおかずよりは、酒の肴の方があうのかな?
投稿: ごまめ | 2008/02/17 21:28
こんばんわ。
「刺身」ですか。
普段はあんまり食べませんね。
たまに、「忘年会」での「コース料理」で、食べますね。
特に好きなのは、「イカ」ですね。
投稿: H.K | 2008/02/17 21:17
あゆざかけいさん、こんばんは。
にんにく醤油ですか、それもいいですね。
後で臭いが気になるかもしれませんが…
投稿: ごまめ | 2008/02/17 14:44
ごまめさん こんにちは(^^)
うちではカツオの刺身は「にんにく」+「しょうゆ」で食べたりしています。胃に悪いのですが、けっこうおいしいです。
投稿: あゆざかけい | 2008/02/17 14:39
くりにゃーさん、こんばんは。
刺身に魚醤は試したことはありません。でも、思い切り生臭くなりそうな気はします。
ところで、締めサバって、酢で締めるからしめサバっていうんだけど、酢嫌いのくりにゃーさんにしては意外な組み合わせだなぁ、と思ったりして…
投稿: ごまめ | 2008/02/17 14:24
魚には魚醤醢を使うと合うんでしょうか。
しょっつるとかニョクマムとかナンプラーとか。
試してみる度胸はないですけれど。
うちでは刺身っていうと、ハマチかシメサバだなー。なんでなんだろう。安いのかな?
投稿: くりにゃー | 2008/02/17 02:01