残念!!
春風亭正朝師匠の独演会、会社を定時に出たにもかかわらず満員札止めでした。
何のためのベルサッサだったんだか…
« 料理 (今日のテーマ) | トップページ | 国際交流 (今日のテーマ) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月ぶりの書き込みです(2012.11.30)
- 秋分の日(2012.09.23)
- 財布がボロボロに成ったので(2012.09.15)
- 今の状態を一言で言うと、「リア空」かな?(2012.08.18)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
「落語」カテゴリの記事
- ドラゴンズの4タテがなかったので…(2012.10.21)
- ラジオ寄席は今年もやります(2012.10.05)
- 福袋演芸場第96回 「朝太・菊六卒業公演『古今亭決起集会』」(2012.09.17)
- 2012年8月8日の鐙の会(2012.08.09)
- 福袋演芸場第95回「地下室デ珍品ヲ愛デル会」(2012.07.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
くりにゃーさん、こんばんは。
人気落語家だとそういうことはありますよ。小三治師匠、小朝師匠、志の輔師匠、喬太郎師匠、昇太師匠、花緑師匠の独演会などはチケット発売開始と思ったら、あっという間に完売などということは珍しくありません。
ちなみに今回の会場となった「光が丘IMAホール」は524名入れます。これは鈴本演芸場の285名、新宿末廣亭の313名よりは多いですよ。だから決して小さいとはいえないと思います。そりゃ、日本武道館とか東京ドームと比較すれば桁が違いますが…
投稿: ごまめ | 2007/10/20 21:06
満員札止め、なんて起きるのですね。
噺家がいいから?
それとも、落語ブームなんでしょうか。
単にハコ(寄席)が小さいだけかな……?
投稿: くりにゃー | 2007/10/20 02:49