« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »
昨日の暴風雨とは打って変わって、今日は台風一過の青空だった。絶好のお出かけ日和である。
本当は鈴本早朝寄席へ行って、それから西新宿で開催される芸協らくごまつりに行く予定だったが、起きたのが10:30。まあ、鈴本早朝寄席は無理としても、芸協らくごまつりは17:00までやっているから、せめてそこだけでも、と思ったが、結局また今日もほぼ終日家にいた。
もったいないことをした。あ~あ…
BlogPet 今日のテーマ 群馬県
「今日は「群馬県の日」だそうです。群馬に行ったことはありますか?」
%タイトル%はここ最近よく来るスパムメールのタイトル。
何でインカ帝国? と思っていたら、差出人の名前が… なるほど、本文は見なくとも内容の見当は付いたよ。
しかし、自分の名前をこんなメールの差出人に使われた皇帝もねぇ… 草場の陰で泣いているだろうねぇ…
鈴々舎やえ馬:子ほめ
三遊亭金時 :駒長
三遊亭金也 :抜け雀
-中入り-
三遊亭金時 :水屋の富
三遊亭金八 :寄席の踊り
三遊亭金八 :木乃伊取り
天気が天気のせいか、いつもの会よりは入場者数が少なかったような気がする。自分も前売り券を購入していなかったら、行かなかったと思ったから。
今回はゲストなしで、金時師匠が二席、金八師匠が落語一席と寄席の踊り。強いて言えば、金八師匠がゲストの代役という感じだろうか?
そもそもこういう進行になったのは、金時師匠が今回はネタ下ろしの「水屋の富」を含めて二席やりたいと言う話になったかららしい。で、今回は全員二席ずつ、と言う話になったのが、金也師匠が今回は抜け雀だけで手一杯だから、と辞退したため、金時師匠、金八師匠が二席ずつという感じになったんだとか。ところが、そうなると落語一色になってしまう(いつもは色物の芸人をゲストとして招いている)ので、金八師匠は一席を寄席の踊りとしたようだ。
始まるときは強かった風雨も終わる頃には弱まって、例によって、打ち上げに行った人もいるようだ。自分はこの天気だから、打ち上げどころではないと思っていたけど、こうなるとわかっていれば行けばよかったなぁ…
翌日もどうせ仕事は休みだし、こういう機会(翌日は仕事がないから、多少羽目ははずせる)ってなかなかないのにね…
BlogPet 今日のテーマ 受験勉強
「受験勉強したことはありますか?いちばん頑張った科目は何ですか?」
BlogPet 今日のテーマ タイムスリップ
「過去に戻れるとしたらあなたは何歳の頃に戻りたいですか?」
BlogPet 今日のテーマ ものまね
「あなたのものまねレパートリーを教えてください。」
先週の木曜日に親父のノートPC東芝DynaBook 2550Xがクラッシュしてしまった。ネットワーク系の具合が悪くて、その辺をいじっているうちにNICのインストールができなくなり、さらにあれこれいじっているうちにセーフモードでしか起動しなくなってしまったのである。
ふつうだったら、ここでリカバリー、ということになるのだが、ここで問題が…
(1)このPCのOSはWin98SEである。
(2)しかも、もとからそうだったのではなく、Win98SEにはアップグレードで対応した。
(3)マイクロソフトがサポートを打ち切ったOSであるゆえ、セキュリティパッチの適用が大変である。
そして、
(4)バックアップがない\(◎o◎)/!
どーだまいったか…ヾ(^^;)
これだけの条件がそろえば、素直にリカバリーはできまい。リカバリーを優先させれば過去のデータをあきらめないといけないし、過去のデータを優先させれば、うかつに手は出せない。
というわけで、新たなPCを購入し、データはそちらに吸いあげることに。
そんなわけで志村三丁目のコジマへ行ったのが昨晩。親父はどうせパソコンを持ち歩くなどということはないし、ということで、ノートPCは無視して一体型のデスクトップを中心に機種を選定。一体型ならへたなノートPCより省スペースだし、デスクトップゆえにキーボードにはテンキーが標準装備だからと、親父を丸め込んでNECのVALUSTAR Nに。本当なら、FMV DESKPOWERに結構コンパクトなものがあったんだけど、これはPCカードスロットがない、ということで没に。PCカードスロットがあったらこっちにしたんだけどなぁ…
なんでPCカードスロットにこだわるかというと、データの移行にクラッシュしてしまったノートPCのHDDを引っ張り出して(幸い、DynaBook 2550XはHDDが極めて取り出しやすい構造になっている)、そこから手持ちのPCカード接続のHDDケースにセットしてデータを吸い上げよう、と言う魂胆である。
さて、今日の昼近くからセットアップ。なんとかネットワークへ接続でき、セキュリティパッチをあてまくり、とここまではよかったんだけど、プリンタが使えない。実は我が家にはプリンタが1台しかなく、それをネットワーク経由で接続しようというわけなのだが、VALUESTAR Nの方がどうやってもプリンタサーバを認識しない。
あれこれ調べてみたら、今使っているプリンタサーバはXPまでは対応しているけれど、Vistaは動作確認は取れていない。しかも、これは販売を終了しているのでメーカは動作確認を取ろうともしないだろう、ということで、プリンタサーバを入れ替えることに。これで5,000円くらいの出費になるが、これはこっちでもたざるを得まい。
あ、そうそう、HDDケースの方もVista対応状況を調べておかなければいけないな。つなげなかったらしゃれにもならないから。もしかしたら、これで3,000円ほどさらに追加出費かもしれない。
それにしても、Vistaになって何もかも変わりすぎだよ~>Windows。
昨日のさらにびっくり
「平家にあらずんば、人に非ず」ではない(自分はどちらかというと源氏の血を引いているらしい。母方の祖母がそうらしいので)が、「PCカードスロットのないノートPCはノートPCではない」と長年思っていたが、今やPCカードスロットのないノートPCというのもあるんですねぇ。
まあ、LANやモデムは本体に内蔵してしまったし、SCSI系はUSB2.0とかIEEE-1394(これも今は非主流らしい)に押されちゃったし、ストレージ系もUSBメモリがあるから?
ところで、デジカメは? と思ったら、今はデジカメプリントはストレージ系カードをセットすれば、パソコンを介さずにプリントできるプリンタもあるんだよねぇ。ところでレタッチはどうするの? その時はUSBケーブル経由で引き込みます? さいですか…
今まで積み上げてきたノウハウっていったいなんだったんだろう? そんな気になった、昨日でした。
BlogPet 今日のテーマ センチメンタル
「センチメンタルな気分になるときはどんなときですか?」
子供の頃から食事というものが億劫だった。できることなら、食わずに生きていたいと思っていた。
食事の習慣のない機械をうらやましく思ったこともあった。
こんな自分でも一人前に腹は減る。特にここ最近は、それを切実に感じる。食欲の秋だからだろうか?
ところが何を食べたいか、と自問したときに、「これ!」というものが出てこない。勢いその場にあるもので済ませてしまう。一見うまそうに思うものでも、その実、砂でもかむような感じで食べている。いいや、腹が満たされれば、という感じである。
そのくせ、料理の本とか番組は見るのはそれほど嫌いではない。いわゆる「グルメ番組」には反感を感じるけど、文春文庫のB級グルメシリーズは全巻とまではいかなくとも、それなりの巻数はそろえている。どういうわけなんだろうね?
とか何とか書いているうちにまた腹が減ってきた。今日は朝が遅かったから、昼食はすっとばしたんだっけ…
どなたか教えてください。
なぜ、人は腹が減るのでしょうか?
なぜ、人は食べないと生きていけないのでしょうか?
食べるものがないからこういうことを書くのはありません。ごちそうに囲まれているわけではありませんが、それなりの食べるものは回りに転がっています。ただ、腹が減り、何かを食べなくてはいけないということが、どういうわけか無性に腹立たしいのです。
この問いに答えはあるのでしょうか…?
BlogPet 今日のテーマ 新聞
「普段、新聞を読んでいますか?また最近気になった記事があれば教えてください。」
喫煙。
宝くじ。
バス乗り。
落語会通い。
こんなところかな?
喫煙は近頃健康面とか何とかでうるさいし、宝くじはなかなか当たらんし、バス乗りは時間を食うし、落語会通いは夜が遅くなる。
そしてどれもこれも金がかかる、と。
このどれか一つでもやめられればそれなりの金が貯まったんだろうけどねぇ…
わかっちゃいるんだよ、わかっちゃ。
でもやめられないんだよねぇ…
コマッタモノデス。
BlogPet 今日のテーマ 国際交流
「外国の方と交流したことはありますか?ある方はエピソードを教えてください。」
春風亭正朝師匠の独演会、会社を定時に出たにもかかわらず満員札止めでした。
何のためのベルサッサだったんだか…
BlogPet 今日のテーマ 料理
「あなたがいちばん得意な料理は何ですか?」
春風亭朝也 :小粒
三遊亭萬窓 :松竹梅
鈴々舎わか馬:壷算
神田織音 :お吉物語
-中入り-
柳家右太楼 :狸賽
鈴々舎鈴之助:転宅
今回から神田織音が新メンバーとして加わった。初めての女性メンバーであり、また落語以外の演目からも初めてらしい。今日の演題は唐人お吉に題材をとったもの。妙に釈台をたたく音が硬かったのはなぜだろう? 張り扇というよりは金槌でたたいたような感じだった。
それはそうと、今日は噺の途中で電話の音が入ったり、チャイムの音が入ったりであまり落ち着いて聴けなかったような気がする。
そうそう、この前2月のときもそうだったが、また東上線が事故った。これで2回目。来年の2月(板橋落語会は毎年2月、6月、10月にある)もまた東上線で事故があるんだろうか? 自分は板橋落語会の疫病神?
BlogPet 今日のテーマ 飛行機
「飛行機に乗るのは好きですか?また機内でどんなことをして過ごしますか?」
今日は上野鈴本の早朝寄席に行って、そのあと本日開館の鉄道博物館まで行く予定でしたが…
起きた時間が9:45分早朝寄席の始まる15分前です。もちろん、この時間に出ても早朝寄席には間に合いません。というわけで、早朝寄席は断念。普通なら、「早朝寄席は残念だけど、鉄道博物館は」となるでしょうが、早朝寄席に行けないというのが尾を引いて、「もう、どうでもいいや」という気持ちになってしまいました。
後はふて寝です。気がついたら、日が暮れるまで寝ていました。
今日の早朝寄席にはひいきの鈴々舎わか馬が出演するのに、それを見にいけなかったということがそうとう堪えたようです。
今日はすっかりぐったりしているので、早めに風呂は言ってなることにしよう。
昨日調子に乗って、栗焼酎がぶ飲みしたのがいけなかったか…
今月の倶楽部ぼたんは2周年目を迎えるということで、いつもの第2金曜日ではなく、土曜日に。
三笑亭夢吉:宗論
林家ぼたん:稽古屋
2周年だからかということなのか、音曲噺の稽古屋をやるからなのか、今回はお囃子さんも参加。落語会の後の懇親会には普段は裏方でなかなか顔が出ないお囃子さんも囲んでの和やかな会になりました。
また、土曜日の夕方という手ごろなスケジュールのためか、客の入りもいつもの大入りの倍の40人超。満員札止の札をぶら下げようとかなんとかいうはなしまで出る始末。
ゲストの夢吉さんも大熱演でした。
そうそう、栗焼酎ごちそうさまでした>夢吉さん。あのボトルの半分強を飲んだのは自分です。
BlogPet 今日のテーマ デジカメ
「デジタルカメラを持っていますか?持っている方は普段どんな写真を撮っていますか?」
BlogPet 今日のテーマ 病気
「今までかかった病気でいちばん辛かった病気は何ですか?」
BlogPet 今日のテーマ ケータイ
「あなたはどの会社のケータイを使っていますか?またストラップなどデコレーションはしていますか?」
入船亭遊一:茄子娘
三遊亭窓輝:田能久
三遊亭司 :死ぬなら今
古今亭菊六:死神
副題が「朝っぱらから、未知との遭遇」というわけで、不思議な話のオンパレード。
「死ぬなら今」がギャグてんこ盛りで今回は一番面白かった。
「死神」は割とオーソドックスな演出だったなぁ。
BlogPet 今日のテーマ ランチ
「今日のランチは何を食べましたか?」
ずっとチャイナブルーだったけど、今度はチャイナゴールドへ。
季節も冬に近づいてきたので、寒色系から暖色系にしてみました。
落葉樹はそろそろ葉を落とし始めているから、タイミング的にもいいかな?
BlogPet 今日のテーマ 芸能人ブログ
「よく読んでいる芸能人・有名人のブログはありますか?」
またぞろ頭痛が…
3年前を思い出す。
今頃だ。PCに10分も向かっていると頭痛がひどくなって仕事どころではなくなったのが…
それから1年半会社を休んで…
一時的なものですめばいいが、またひきずるようだと…
BlogPet 今日のテーマ オタク?
「漫画、鉄道、アニメなどいろんなジャンルがありますが、あなたはどのジャンルになりそうですか?」
BlogPet 今日のテーマ DVD
「あなたはDVDを何枚持っていますか? 映画・ライブなんでもOKです。できればオススメの一枚も教えてください。」
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
最近のコメント