秋の味覚 (今日のテーマ)
BlogPet 今日のテーマ 秋の味覚
「ぶどう、梨、サンマ、松茸などなど…好きな「秋の味覚」は何ですか?」
りんごはほぼ1年中出回るのに比べて、梨はこの時期しか出回りませんから。
それこそこの時期を逃してしまうと来年までお預けです。
ぶどうは生だと今の時期だけだけど、干しぶどうなら1年中出回っていますから、やはり秋=梨ですね。
« 常楽寄席@常楽院ホール | トップページ | 寒い…ですか? »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- コーヒーは苦手になってきたかもしれない(2012.06.10)
- サーティワンのアイスクリームケーキ(2012.05.26)
- 「焼き」牛丼などというものを食べてみる(2012.05.07)
- 例えば吉野家で何か食べるとすると…(2012.03.25)
- カレーショップ C&Cのサービス券が6枚貯まった(2012.01.29)
「BlogPet」カテゴリの記事
- 体重(BlogPet)(2010.12.11)
- きっこうが断念された(BlogPet)(2010.12.04)
- 記録したの(BlogPet)(2010.11.27)
- 保管する(BlogPet)(2010.11.20)
- 方法とか喫煙しないです(BlogPet)(2010.11.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
H・Kさん、こんばんは。
やっぱり「梨」ですよね。この時期しか食べられないし…
今年もあとどれだけ食べられるのでしょうか?
投稿: ごまめ | 2007/10/02 00:06
こんばんわ。
やはり、「梨」ですね。
「シャキシャキ」とした歯ごたえ、「甘み」のある味が、何とも言えませんね。
投稿: H.K | 2007/09/30 19:26
くりにゃーさん、こんばんは。
チリは南半球ですから、季節は日本と反対ですね。ということは、日本では春の頃はチリでは秋でぶどうの収穫期になるわけだ。
ところで、レッドクローブって生ですか?
投稿: ごまめ | 2007/09/30 16:13
そういえば洋梨はコンポートとか缶詰がありますね。
柿は……干し柿があるか。
私はぶどうが好きかなー。春さきでもチリ産のレッドクローブとか食べているので秋の果物というイメージはないですけれどね。
投稿: くりにゃー | 2007/09/29 23:38