舌の根は乾きましたか?
あんなことやこんなことを言っておきながら、8月3日にいつも自分が使っているバス路線を担当する営業所がPASMOを導入してからというもの、バスを利用するときはバス共通カードを利用せずにSuicaを使うようになってしまいました。
なんでPASMO対応なのにSuicaなの? と思うかもしれませんが、PASMOとSuicaは相互乗り入れしているからこういうこともできるのです。8月には行ってからのバスポイントはすでに4000ポイントを超え、ポイント還元も4回利用しています。
8月の終わりからは家の近所の路線でまだPASMOを導入していないところを担当している営業所でもPASMOを導入しますので、我が家の近所を走るバス路線はみんなSuicaで乗ることができてしまいます。まだ残が2620円残っているバス共通カードの立場は…
まあ、PASMOに参加しているバス会社すべてでPASMOが使えるようになるまではあと1年ちょっと(2008年度までに対応を終えるということなので)かかるので、未対応の路線、あるいはチャージ金額不足で使えない時に使う形になるでしょう。
心配なのは、バス共通カードが最後の利用より1年たったら無効などということにならないかということですが、今まで磁気券でそういうことにあったことはないので、それほど心配することもないと思います。でもその前に月1ペースででも使っておいた方がいいかな?
このあたりで未対応の路線といえば、国際興業バスの池袋営業所がまだなので、そのあたりで使ってみましょうか。でも、そこの路線に乗らなければならない用事がないのが難点ですが…
« 今日まで盆ダイヤ | トップページ | はなしやサロン@渋谷UPLINK FACTORY »
「乗り物」カテゴリの記事
- 練馬区光が丘地区のバス路線に変更(2012.04.09)
- 春の嵐で右往左往(2012.04.03)
- またやってくれましたね、東武さん(2011.09.22)
- 関東バスの話題2題(2011.07.23)
- 国際興業バス、明日より平常ダイヤへ(2011.03.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
たんちゃん、こんばんは。
自分が使っているSuicaはクレジット機能はなく、オートチャージもありません。なにしろ、PASMOが稼動する前(正確には相乗りの構想を練っていた段階)から使っているPASMOです。ま、PASMO稼動後、定期券と一体化しましたので、カードそのものは新しくなりましたが。
ここでいう「ポイント」というのはバスだけの話です。ついでに言うと、これは正確にはPASMOの機能でSuicaがPASMOと相乗りしているために、Suicaでもポイントがたまります。
というのも、PASMO導入後、今流通しているバス共通カードをPASMOに統合するという話があり、そうなると、バス共通カードの持っていた機能をPASMOにも取り込む必要があるからです。
今の東京近郊のバス共通カードシステムは、
1,000円券で1,100円分
3,000円券で3,360円分
5000円券で5,850円分
利用可能となっていますが、PASMOの場合、額面どおり(さらに最初の1回はデポジット料として500円引かれる)しか使えないので、そのままではバス共通カードに比べて、利用者にうまみはありません。そこでバス共通カード利用者にも違和感なく使えるように、100円ごとに100ポイント、という形でポイントをつけ、1,000円単位で切りのよいところで、ポイントを還元するというシステムを導入しています。そしてたまったポイントは1ポイント=1円の形で、バスの運賃支払いに利用できます。もっとも、チャージ額とポイントでは、ポイントの方が優先的に利用されます。
具体的には、4000円までは、1,000円ごとに100ポイント、5,000円で450ポイント(これで、累計ポイントは850ポイントとなる)、6,000円から10,000円までは170ポイント還元するという形になります。ちなみに10,000円を超えた分は、また1,000円からカウントしなおしです。
さらにこのポイントは月が変わるとリセットされ、また数えなおしとなりますから、相当利用する人でないと、あまりありがたみのない制度です。
もっとも、相当利用しても、半端が出たら、この分はつきが変わるたびにリセットされるので、うまく利用しないと損ということになりますが…
投稿: ごまめ | 2007/08/19 16:28
suicaってポイント溜まるんですか。。
あ、クレジット機能が付いていて、自動でチャージするカードはポイントが溜まるんですね。
私はバスもIcoca使えるんですが、バス会社が出しているICカードのみ昼用の値段でのチャージ機能が付いているので、別々に持っています。不便ですが。。
JRに乗る時も、金券ショップで30円以上安い区間は切符を買って乗ってますねぇ。
池袋・・サンシャインしか知りません^^;
投稿: たんちゃん | 2007/08/17 00:43