インターネット(今日のテーマ)
BlogPet 今日のテーマ インターネット
「あなたがインターネットを始めたのはいつごろですか?」
今年で10年くらいだったような気がします。
最初は、アナログモデムでダイアルアップ接続していたのを、ISDNを経て今ではADSL 8Mで。
光にしたいところですが、あいにく自分の使っているプロバイダは光には対応していなくて、相も変わらずADSLのままです。
かといって乗り換えるのも面倒だしなぁ…
当面はADSLで増速は考えても、それ以上は望めそうにありません。
それ以前に、ドコモがPHSから撤退するので、そっちの対応のほうが優先かな?
« もっとダレダレの週末 | トップページ | BlogPetのリニューアルに思う »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- また、FirefoxでNorton Tool Barが使えなくなった(2012.10.13)
- iTuneのデータベースはWindows Media Playerのそれより賢いかもしれない(2012.01.21)
- 冬だというのに…(2012.01.19)
- Firefoxがバージョンアップするたびに…(2011.11.11)
- 民放ラジオもNHKもこれ一本で、MuRadiko(2011.11.03)
「BlogPet」カテゴリの記事
- 体重(BlogPet)(2010.12.11)
- きっこうが断念された(BlogPet)(2010.12.04)
- 記録したの(BlogPet)(2010.11.27)
- 保管する(BlogPet)(2010.11.20)
- 方法とか喫煙しないです(BlogPet)(2010.11.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
くりにゃーさん、こんばんは。
自分の場合は、最初はNifty-Serveでした。
接続していた端末もパソコンではなく、ワープロ専用機のOASYSでした。
インターネットを使うようになったのは、ワープロ専用機とPCが合体したようなマシン、OASYS Vを使うようになってからです。この頃でも、ダイアルアップでしたね。2400bpsから14400bpsにモデムは変わりましたが…
今はADSLです。ADSLの前にISDNを導入した関係で、以降がスムーズに行くように、ダイアルアップルータはISDNでもADSLでもどちらでも使えるものとしたら、8Mbpsになってしまいました。
どうせなら、ISDNを経ないで直接ADSLにすればよかったかなぁ?
投稿: ごまめ | 2007/07/12 00:13
うちは最古のメールが96/2/24 ですね。
これ以前は、日経MIXからインターネットあてのメールを打っていたようです。
当時は、ASCII INTERNET EXCHANGEに加入していて、ISDN128で繋いでいたみたいです。
平塚に住んでいて、アクセスポイントが東京だから、メールしか使えませんでした。Mozaicは持ってたけど、時間がかかりすぎるのと、通信料が高いので、使えなかったですね。
97年には、so-netに切り替えて、市内通話になるようになりました。
今は光でらくらくです。いい時代になりましたなぁ。
投稿: くりにゃー | 2007/07/11 07:29