丑の日 (今日のテーマ)
BlogPet 今日のテーマ 丑の日
「今日は土用の丑の日ですが、あなたは鰻を食べましたか?」
えっ、そうだったんですか? 知らなかった。
というわけで鰻は食べていません。
ところで、土用は18日あるそうで。で、丑の日とか言うのは日に十二支を割り当てていくので、年によっては丑の日が2回来ることがあるとか。今年はどうだろうかと思ったら、夏の土用に丑の日は1日しかないようです。去年かおととしは夏の土用に丑の日が2回あったんですが。
まあ、土用は春夏秋冬とあるし、長野県あたりでは冬の土用に鰻を食べるとか聞いたことがあるので、今年は冬の丑の日を狙うこととしましょう。
あ~、知っていれば絶対食べたのになぁ…
« 参議院選挙 (今日のテーマ) | トップページ | 南の島 (今日のテーマ) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- コーヒーは苦手になってきたかもしれない(2012.06.10)
- サーティワンのアイスクリームケーキ(2012.05.26)
- 「焼き」牛丼などというものを食べてみる(2012.05.07)
- 例えば吉野家で何か食べるとすると…(2012.03.25)
- カレーショップ C&Cのサービス券が6枚貯まった(2012.01.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月ぶりの書き込みです(2012.11.30)
- 秋分の日(2012.09.23)
- 財布がボロボロに成ったので(2012.09.15)
- 今の状態を一言で言うと、「リア空」かな?(2012.08.18)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
「BlogPet」カテゴリの記事
- 体重(BlogPet)(2010.12.11)
- きっこうが断念された(BlogPet)(2010.12.04)
- 記録したの(BlogPet)(2010.11.27)
- 保管する(BlogPet)(2010.11.20)
- 方法とか喫煙しないです(BlogPet)(2010.11.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
くりにゃーさん、こんばんは。
ま、確かにそうですよね。土用の丑の日だけ、鰻が解禁というわけでもないですから、好きなときに食べればいいじゃないかといわれればそのとおりだと思います。
ちなみに、平賀源内が土用の丑の日に鰻を食べるというのを考え出したのではなく、その前からそういう風習はあったんだそうです。土用の丑の日に「う」の字のつく食べ物を食べると夏負けしない、という話は。
彼のやったことはとある鰻屋に頼まれて、「本日土用丑の日」と紙に書いただけだとか。それを店先に貼ったら、その鰻屋が繁盛した、というのにあやかったみたいです。
でも、いくら「う」が付くからといって、鰻と梅干は一緒に食べるとまずいみたいですね。
投稿: ごまめ | 2007/08/02 00:20
きっと混雑してて、いつもよりお値段も高かったかもしれません。1日くらいずれててもかまわないじゃないですか。
どうせ暑気払いですから。丑の日にこだわらずとも、寅の日でも卯の日でもウナギが食べられればいいなー。
どうせ平賀源内の考えたことですから、科学的根拠はありませんし。
ともかく、ウナギ、お召し上がり下さい。
投稿: くりにゃー | 2007/07/30 23:46