新潟中越沖地震
今日の10時過ぎに起こった地震。
最初は、千葉県北西部とか茨城県南西部あたり(ここもけっこう震源になることが多い)が震源だとたかをくくっていました。
新潟県沖だったそうですね、震源。その証拠に津波注意報が発令されたし…
新潟県の地震といえば、新潟中越地震の記憶がまだ生々しいところですが、そこへさらに…
中越地震を体験された方が言うには、今度の新潟上中越沖地震のほうが中越地震よりも揺れがひどかったとか…
被災された方には心よりお見舞い申し上げます…
« 夏の鍋 (今日のテーマ) | トップページ | 携帯電話のゲーム (今日のテーマ) »
「ニュース」カテゴリの記事
- 【コネタマ】ラジオかな?(2011.03.27)
- バスにも続々影響が…(2011.03.16)
- 計画停電に振り回される(2011.03.14)
- 東京電力のサイトにアクセス出来ない(2011.03.13)
- radiko、暫定的に全国開放(2011.03.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
たんちゃん、こんばんは。
そうか、たんちゃんも阪神淡路大震災は身をもって経験したんでしたね。
今回は真夏を控えてですが、2004年に起きた中越地震のときはこれから冬を控えたときに起こったんですね。
ある意味自然条件が厳しい時期を狙ったように大地震が起こっては本当にたまったものではないと思います。
本当に一日も早い復旧が望まれますね。
投稿: ごまめ | 2007/07/18 22:13
あまりの地震のサイクルの身近さに唖然としました。
一度起きたら十数年起きないものだと勝手に思い込んでいましたし。
とりあえずライフラインを早く復旧してあげていただきたいです。
そして仮設住宅。
真夏に避難所暮らしは過酷過ぎますから。。
投稿: たんちゃん | 2007/07/16 23:40