漢字(今日のテーマ)
BlogPet 今日のテーマ 漢字
「あなたの好きな漢字や四文字熟語は何ですか?出来れば理由も教えてください。」
一見用のないようなものでも、かえって役にたつことがある、という意味だそうです。
『荘子』にある言葉だといいますので、かなり古くから言われているようです。
心を病んでしまうと、ついつい自分を「無用長物」(「むようのちょうぶつ」と読んでください)と考えがちですが、きっとどこかに役に立てる場所がある、そう思いたいですね。
« かくも慌しき日 | トップページ | 光が丘、そして池袋 »
「BlogPet」カテゴリの記事
- 体重(BlogPet)(2010.12.11)
- きっこうが断念された(BlogPet)(2010.12.04)
- 記録したの(BlogPet)(2010.11.27)
- 保管する(BlogPet)(2010.11.20)
- 方法とか喫煙しないです(BlogPet)(2010.11.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こめんとありがとうございます。
>>くうみんさん。
毎日が「東奔西走」、「一喜一憂」「七転八倒」というのは自分も同じです。
総務ってそういう仕事なんだよね、実際。
>>H・Kさん
よくそのように言われますが、それって、意地悪く解釈すれば、その場を取り繕うためのせりふという気もしなくはないですね。
晩成ってどれだけ待てば、できあがるんでしょうか?
投稿: ごまめ | 2007/06/03 23:20
こんばんわ。
先程、コメント有難う。
自分は、「大器晩成」です。
(何事にも、積み重ねて精進すれば、大きい成果が出て来ること)
良く母から、「あんたは、一生懸命やれば、成果が出て来るから、大器晩成型よ」と言われました。
投稿: H・K | 2007/06/02 22:03
こん○○わ!
いつもコメントありがとうございます。
私からも初めてのコメントをさせていただきます。
私なら…。
「一攫千金」ですかねぇ。
ひらがなもOKなら「漁夫の利」「たなぼた」なんかも該当します。
実際には毎日が「東奔西走」であり、「一喜一憂」「七転八倒」でりますが。
投稿: くうみん | 2007/06/02 20:25