2007.05.03 福袋演芸場@池袋演芸場
古今亭朝太 :代脈
三遊亭金兵衛:蜘蛛駕籠
川柳つくし :山柳山柳(やまやなぎさんりゅう)出世物語
三遊亭きん歌:味噌蔵
今回のお目当ては、つくしさんの「山柳山柳出世物語」、実は黒門亭で一度「山柳山柳の妻」というのを一度やったんだけど、このときは札止を食らって、見ることができなかったので、そのリベンジというのがあって…
それにしても、次から次へとくだらないしゃればかり出てきたなぁ。いや、けなしているわけではなくて、感心しているんだけどね。
これ以外だと、金兵衛さんの座り踊りのきれいさがよかった。話し方はわりと地味な印象があるんだけど、こういうところはみごとなんだなぁ。踊りやハメモノが入ると、生き生きとしてくるところが不思議。
さて、明日は、ドリーム号で名古屋に乗り込んで、名古屋の大須演芸場へ行ってくる予定。
さて、どうなることやら…
« 習い事(今日のテーマ) | トップページ | とか考えてたよ(BlogPet) »
「落語」カテゴリの記事
- ドラゴンズの4タテがなかったので…(2012.10.21)
- ラジオ寄席は今年もやります(2012.10.05)
- 福袋演芸場第96回 「朝太・菊六卒業公演『古今亭決起集会』」(2012.09.17)
- 2012年8月8日の鐙の会(2012.08.09)
- 福袋演芸場第95回「地下室デ珍品ヲ愛デル会」(2012.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2007.05.03 福袋演芸場@池袋演芸場:
» 二〇〇七年・古今亭志ん五一門出演記録(その2) [chloe's diary]
昨日に続いて、二〇〇七年三〜五月分です。
3/4 鈴本演芸場 志ん五「長短」
http://blog.so-net.ne.jp/nag-chan/2007-03-04
http://mifumi-wordandcolor.air-nifty.com/saijiki/2007/03/post_06c4.html
3/4 黒門亭 志ん八「水屋の富」
http://d.hatena.ne.jp/coboss/20070304#p1
3/8? 鈴本演芸場 志ん五「妾馬」
http://zigzag.... [続きを読む]
コメント