思い出の旅行(今日のテーマ)
BlogPet 今日のテーマ 思い出の旅行
「一番思い出に残っている旅行はどこに行ったときのことですか?エピソードもあれば教えてください。」
旅行鉄道研究部(だけどなぜか略称は「鉄研」)というところに所属していて、夏休みに北陸ワイド周遊券を使って車中泊3日で、東海地方、北陸地方をめぐったことです。
まだ、この時代は急行列車もそこそこ残っていたし、「ムーンライトながら」はなくて、いわゆる「大垣夜行」だったし、急行「きたぐに」も今のように電車ではなく、客車でした。そうそう、碓氷峠も長野新幹線ではなく信越本線で越えていました。
車中3泊のうちの2泊目、これは米原から急行「きたぐに」で新潟に抜けるんだったと思ったけど、これが激込みで着席は望むべくもなく、デッキで立って寝ていました。
で、途中の福井でこりゃたまらんわ、と下りて、駅のベンチで寝た記憶があります。
あの頃は若かったですねぇ…
今は名古屋まで往復高速バスで行っただけで、ヘロヘロになってしまいます。もちろん立ちっ放しではなく、ゆったりとした独立3列シートに身を任せてです。
やれやれ…
« 久々に黒門亭 | トップページ | 2007.04.30 福袋演芸場@ 池袋演芸場 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今年も世田谷ボロ市(2012.01.15)
- 【コネタマ】広島か長崎かなぁ…(2011.04.30)
- 【コネタマ】洋室になれちゃったしな…(2010.10.31)
- 徳丸、そして西荻窪(2010.10.18)
- あづま家跡地(2010.07.18)
「BlogPet」カテゴリの記事
- 体重(BlogPet)(2010.12.11)
- きっこうが断念された(BlogPet)(2010.12.04)
- 記録したの(BlogPet)(2010.11.27)
- 保管する(BlogPet)(2010.11.20)
- 方法とか喫煙しないです(BlogPet)(2010.11.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
H・Kさん、こんばんは。
京都・奈良は自分も中学の修学旅行で行きました。
思い出に残ったものは、京都は「銀閣寺」と「市電」、奈良は「東大寺」と「薬師寺」です。奈良公園には行かなかったなぁ…
実は、自分が京都に行った年は、京都市電全廃の年。乗ることができなかったことが悔やまれます。
投稿: ごまめ | 2007/04/30 23:01
こんばんわ。
自分が、「思い出の旅行」と言えば、「小学時代」の「修学旅行」の「京都・奈良」ですね。
印象に残った場所は・・・。
・「東大寺」(奈良)
・「三十三間堂」(京都)
ですね。
これは、「バスガイドの話」ですけど、「三十三間堂」で、「自分と同じ似た顔」を見つけたら、「幸福」になれると言う話を聞いたことがありました。
投稿: H・K | 2007/04/30 20:17
コメントありがとうございます。
>>くりにゃーさん
「ムーンライトながら」が全車指定席なのは下りの東京~豊橋間と上りの全区間で、下りは豊橋~大垣間は全車自由席になります。
夜行高速バスは、昼行夜行の設定がある路線や廉価版を除けば今は独立3列シート(1人がけシートが3列)が普通なので、言われているほど窮屈ではありませんけどね…
>>まりもさん
大垣夜行は名古屋までしか乗ったことはありません。しかも乗ったのはその1回だけ。
あの頃は、東京方も湘南電車の最終的扱いだったので、小田原あたりまではかなり混んでいて騒々しかったのを覚えています。
今は下りは豊橋まで全車指定席になったし、「ムーンライトながら」の後にも、東海道線の普通電車はあるので、ずいぶん変わったんだろうなぁ…
それにしても、伊豆から広島までって…
投稿: ごまめ | 2007/04/30 20:06
大垣夜行懐かしい。(^^)
私はそれを使って、青春18切符で伊豆から広島まで往復したことがあります。若い時って体力あるよね。今はとてもそんなことはできません。(^^;
投稿: まりも | 2007/04/30 10:38
青春18きっぷ、はその名前にかかわらず、何歳で使える不思議な切符です。
Young at heart.
心が18歳であれば、誰でもウェルカム、というJRの姿勢は、ちょっとかっこいいぞ。
ムーンライトながらも全区間指定席になってしまったようですが、たまには各駅停車の旅もいいものではないですか?
(今はバス派だから、新宿から出る深夜拘束バスのほうが良いのかな。)
投稿: くりにゃー | 2007/04/29 22:30