倶楽部ぼたん@駒込ソフィアザール&ニフ亭ぽっどきゃすてぃんぐ落語会@ニフティ本社
この記事でも書いたけど、昨日から明日まで落語責めの日が続く。今日はとりあえずその中間報告というわけで。
金曜日は毎月恒例の倶楽部ぼたん。今回のゲストは初回、まだ駒込落語会と言っていた頃に一度ゲストで出たことのある古今亭朝太。
-中入り-
古今亭朝太:「熊の皮」
林家ぼたん:「寝床」
それぞれ、大ネタと小ネタそれぞれひとつずつと言う感じで、バランスよく行ったかも。
蒟蒻問答はクライマックスの無言の問答が最高でした。
そして今日は、ニフ亭ぽっどきゃすてぃんぐ落語会。
三遊亭歌ぶと:「道具屋」
古今亭志ん八:「水屋の富」
三遊亭王楽 :「竹の水仙」
-中入り-
春風亭一之輔:「鈴ヶ森」
柳家三之助 :「蜘蛛駕籠」
困ったのは間の悪さ。以前行った時もそんなことがあったような気がしたけど、今回はもっとひどかったような気が。前の演者が下がって、次の演者が上がるまでの間がえらく空いたような気がする。高座返しが終わるまで、出囃子が鳴らないからか、それとも、仲入りの間中、仲入りのお囃子が流れ続けたからなのか。
噺は一定の水準は保っていただけに、これが妙に気になったなぁ…
« お金が落ちていた(BlogPet) | トップページ | コレクション(BlogPet) »
「落語」カテゴリの記事
- ドラゴンズの4タテがなかったので…(2012.10.21)
- ラジオ寄席は今年もやります(2012.10.05)
- 福袋演芸場第96回 「朝太・菊六卒業公演『古今亭決起集会』」(2012.09.17)
- 2012年8月8日の鐙の会(2012.08.09)
- 福袋演芸場第95回「地下室デ珍品ヲ愛デル会」(2012.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 倶楽部ぼたん@駒込ソフィアザール&ニフ亭ぽっどきゃすてぃんぐ落語会@ニフティ本社:
» 二〇〇七年・古今亭志ん五一門出演記録(その2) [chloe's diary]
昨日に続いて、二〇〇七年三〜五月分です。
3/4 鈴本演芸場 志ん五「長短」
http://blog.so-net.ne.jp/nag-chan/2007-03-04
http://mifumi-wordandcolor.air-nifty.com/saijiki/2007/03/post_06c4.html
3/4 黒門亭 志ん八「水屋の富」
http://d.hatena.ne.jp/coboss/20070304#p1
3/8? 鈴本演芸場 志ん五「妾馬」
http://zigzag.... [続きを読む]
コメント