バースデイプレゼント♡@黒門亭
« 新作派勢ぞろい@黒門亭 | トップページ | 桜の花が咲いたとな…… »
「落語」カテゴリの記事
- ドラゴンズの4タテがなかったので…(2012.10.21)
- ラジオ寄席は今年もやります(2012.10.05)
- 福袋演芸場第96回 「朝太・菊六卒業公演『古今亭決起集会』」(2012.09.17)
- 2012年8月8日の鐙の会(2012.08.09)
- 福袋演芸場第95回「地下室デ珍品ヲ愛デル会」(2012.07.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
たんちゃん、こんばんは。
>>あ、ごまめさんおめでとうございます!
ありがとうございます。
>>初めて聞きましたよ~、この一門さんのえっと・・
名字じゃないし、なんていうんでしょう?
落語家の名前の苗字みたいなものは亭号といいます。
「三遊亭」、「古今亭」、「三笑亭」、上方だと「笑福亭」とか「月亭」とか「亭」が付くことが多いからそういうみたいですが、「柳家」、「林家」、「桂」、「橘ノ」と亭が付かなくてもそう呼びます。
ちなみに、この日のお血脈、お囃子が生なのを生かして鳴り物入りでした。なにしろ、芝居っ気の多い石川五右衛門が出てきますからねぇ…(笑)
投稿: ごまめ | 2007/03/19 22:36
あ、ごまめさんおめでとうございます!
まずわか馬さんのお名前が読めなくて調べちゃいました。
「れいれいしゃわかば」さんなんですね。
初めて聞きましたよ~、この一門さんのえっと・・
名字じゃないし、なんていうんでしょう?
投稿: たんちゃん | 2007/03/18 23:21