落語「通」検定2級認定証が来た
YAHOO!インターネット検定の中の一つ、落語「通」検定2級の認定証が届いた。
落語「通」検定には、難しい順に1級、2級、3級とあって、2級以上で合格すると、認定証がもらえる。1級の認定証があると、2007年8月30日までの間は、落語協会会員の興行では、寄席の入場料が割引になる、というおまけつき。もっとも、特別興行は対象外となり、その他の割引特典との併用も出来ないけど。
こうなったら、1級めざしてがんばってやろうじゃないの。もっとも、1級は50分で50問解かないといけないし、受験料は3,000円(ちなみに2級は2,000円、3級は500円)とちょっと張るんだよなぁ… 一発で通ればいいんだけど、通るかなぁ?
« 顔文字使ってます?(BlogPet) | トップページ | オススメブログ(BlogPet) »
「趣味」カテゴリの記事
- 今週の数独は難解だ(2012.10.28)
- 「ナンクロ」を解きながら…(2012.06.16)
- グラスブローイングに挑戦してみる(2010.11.14)
- 十八番 (今日のテーマ)(2009.01.20)
- 趣味の投資 (今日のテーマ)(2008.12.19)
「落語」カテゴリの記事
- ドラゴンズの4タテがなかったので…(2012.10.21)
- ラジオ寄席は今年もやります(2012.10.05)
- 福袋演芸場第96回 「朝太・菊六卒業公演『古今亭決起集会』」(2012.09.17)
- 2012年8月8日の鐙の会(2012.08.09)
- 福袋演芸場第95回「地下室デ珍品ヲ愛デル会」(2012.07.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
コメントありがとうございます。
>>くりにゃーさん
落語「通」検定ですが、落語協会監修となっているところで、ある意味さびしいんですよね。落語協会は江戸落語の噺家の集まりなので、上方落語に関してはフォローしきれない部分があると思います。
本当なら、落語協会だけでなく、落語芸術協会(笑福亭鶴光も在籍している)、上方落語協会なども交えた形で出来れば、一番よかったんでしょうけど……
>>まりもさん
落語のすじを追うなら、リンク先の落語のあらすじ 千字寄席がいいですよ。
あと、落語検索エンジン「ご隠居」とか。
小生は真打クラスより、二ツ目の落語会に行くほうが多いから……
投稿: ごまめ | 2007/03/29 23:39
おぉすごい!さすがですね!
おめでとうございます。\(^o^)/
私は落語素人なので、分からないことや、(なにか面白い噺ないかなぁ)と思うと、よくごまめさんのブログを訪れてますよ~。
投稿: まりも | 2007/03/29 22:29
おるでとうございます!
Yahoo!検定って、Yahoo!が勝手にやっているものではなくて、ちゃんと落語協会が監修しているものなのですね。
これは、立派な「通」ですね!!
がんばって、1級、めざしちゃってください!!
週に3回も落語に行ってるんですから、きっと取れますよ!!
投稿: くりにゃー | 2007/03/28 23:42