ダイエットと言う言葉は我が辞書になし
物心付いて以来、そう思っていた。
生まれたときこそ過熟児(出生時の体重が4000g以上だとこう言われる。ちなみに、小生は4200gだった)で、生まれて数ヶ月くらいまでは福々しかったようです。
しかし、福々しい=健康と言うわけではなかったようで、気が付くと累痩(るいそう。やせすぎのこと)のレベルを行ったり来たり、と言うレベルにまで、やせこけていた。数年前までは、一時的には65kgにまで乗ったものの、大体は50~60kg台の間をうろちょろ、と言う感じだった。
ところが今はこれが70kg凸凹と言う感じになっている。気が付かないうちに太っていたらしい。まだ、許容レベルの範囲内(67kgあたりが標準)にはあるものの、油断をしていたら、70kgの壁はやすやすと越えてしまうかもしれない。ダイエットと言う言葉に
「あっしにゃ~かかわりえーのねーことでござんす」
と言っていられなくなったかも。
う~む、てんや倶楽部は退会しようかなぁ……
« 今週末は落語ウィーク(3) 福袋演芸場@ 池袋演芸場 | トップページ | Red Pepper新火曜寄席@新橋RedPepper »
「心と体」カテゴリの記事
- 10月のドクターデイ(2012.10.18)
- 結局、元通りに(2012.09.19)
- ドクターデイ、アモキサンは再び150mg/日へ(2012.08.29)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
- 心も体もバテバテ…(2012.07.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 今週末は落語ウィーク(3) 福袋演芸場@ 池袋演芸場 | トップページ | Red Pepper新火曜寄席@新橋RedPepper »
くりにゃーさん、こんばんは。
そのしゃれにならない、がけっこう危なかったりします。
というのも、母親が糖尿病だから。
今のところ、その方面の検査に引っかかったことはないですが、そのうちひっかかってしまうんだろうなぁ…
投稿: ごまめ | 2007/02/14 00:35
10kgも増えると、肝臓に負担がかかりますから、血液検査は受けて下さいねー。
ALTやASTの値で、肝臓の疲労具合がわかります。
私みたいに血糖値が高くて糖尿病なんかになると、しゃれになりませんので。
投稿: くりにゃー | 2007/02/13 00:26